忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

カテゴリー「デンドロビューム」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その後のクリソトキサム

実はちょっと困った事になっています。
他の蘭達と一緒に外に出していたクリソトキサムですが、気がついたら二割方、葉がまっ黄色になっていました。
あわてて持ち上げたら、鉢が軽い。
素焼き鉢でもからからに乾くととても軽くなるんですね。

そんなこんなで部屋に持ち帰ってきた訳なんですが、よく見てみると葉っぱに斑点もあったりで頭の痛い状況です。
何なんでしょう、これ……。
かなりヤバメに見えるので少々参っています。
やっぱり植え替えたらまずかったんでしょうかね。
原種はその辺の本屋にある本では簡単な解説しか載ってないので対処に困っています。

クリソトキサムに限らず、デンドロビュームでも同じ症状にあわれた方、または対処法をご存知の方、よろしければぜひアドバイスをお願いします。


拍手[0回]

PR

動きがないようであったり。

毎日気になって帰ってくればデンドロビュームを眺めている日々です。
そんなにいつも見ていても目に見える変化はないのですが。

動き出してくれないかなと、そろそろ外に出す事も検討してみようかと思います。
雨のかからない軒下ならそれほどひどい事にはならないだろうし。
何より外でお日様と風にあたるとぐんぐん伸びてくれるような気がします。

家の中で管理しているとほとんど動き出さないものねと、コメントの返事を書いている時に気づく。
3日前の花芽と比べて、現在の花芽は2〜3個ほどに分かれそうな段差ができている。
やっぱり動き出してないようで、変化はあるんですね。



拍手[0回]

花芽と新芽

根腐れして植え替えたDen. バレーエンゼル”ハルカ”です。
てっぺんの芽はどうやら花芽のようです。
先端がどうも大きいようなのでいったいいくつ蕾になるのか、わくわくしています。

プチメルヘンは最大2つだったのでそれ以上蕾がついてくれたらどんな変化をするのか、観察のしがいがあります。
いえ、単にどんなに膨らんでいくのか興味があるだけですが。

新芽?
別の株の根元の方にも変化がありました。
黒く炭化したように見えていた部分から芽らしきものが見えています。
てっきりもうこの部分は腐っているのだと思っていたので驚きです。

そういえば植え替えてからは落葉がありません。
ほとんど根を切り落とす事よりも根腐れした状態の方が株にとっては堪え難い事だったんですね。
バルブはまるでしなびたキュウリのようになっていますが、動きがあるだけ前より元気そうです。

別の株元のもこもこも新しい根でした。
植物の適応能力の高さには驚かされてばかりです。



拍手[0回]

いろいろ調べてみました。

根腐れしていたと思っていたのに、案外と根っこは元気で、でもバルブはしわしわなクリソトキサム。
この差は何なんだろうとネットで検索しました。

画像を探していたんですが、バルブがきちんと写っているのは少なくてあまり数はありませんでした。
それでも、写っていたのはしわしわのもののみ。
普通のデンドロのようなつやつやバルブって一枚もありませんでした。

自分の認識が甘かったです。
どうして根を切ってしまう前に調べなかったか。

後で悔いるから後悔って言うんですね。

でもまだ株は枯れていない。
これ以上悪い状態にしないように、これからしっかり調べて管理していこうと思います。


拍手[0回]

クリソトキサムの受難

帰ってきてから昨日植替えたクリソトキサムを眺めていました。
すると、葉の裏に何か白いものが。

よーくみてみるとごま粒より小さいくらいの虫のようでした。
ティッシュで拭き取ったんですが、硬くてつぶせない。

他にはいないか見ていたら、葉の根元に数匹固まってたかられていました。
これも一応取ってはみたんですが、他にも隠れているかもしれない。

それにしてもなんだろう、これ。カイガラムシ?

なんであれ植替えされるわ虫にたかられるわ、ここ最近可哀想なクリソトキサムでした。


拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]