忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろいろ調べてみました。

根腐れしていたと思っていたのに、案外と根っこは元気で、でもバルブはしわしわなクリソトキサム。
この差は何なんだろうとネットで検索しました。

画像を探していたんですが、バルブがきちんと写っているのは少なくてあまり数はありませんでした。
それでも、写っていたのはしわしわのもののみ。
普通のデンドロのようなつやつやバルブって一枚もありませんでした。

自分の認識が甘かったです。
どうして根を切ってしまう前に調べなかったか。

後で悔いるから後悔って言うんですね。

でもまだ株は枯れていない。
これ以上悪い状態にしないように、これからしっかり調べて管理していこうと思います。


拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Re:いろいろ調べてみました。(04/18)

うちにあるデンドロの原種のバルブもどちらかと言えば、しわしわです。<br />

ノビル系の交配種のバルブとは違いますね。<br />

いろいろ勉強になったことと思います。<br />

根を切ったからって、そう簡単に枯れることもないでしょう。

Re:いろいろ調べてみました。(04/18)

私のデンドロ全部シワシワです。<br />

今年は皆に教えてもらって太くガッチリなバルブにしたいと思っています。
  • sirokurousagi さん |
  • URL |
  • 2006/04/19 (22:12) |
  • Edit |
  • 返信

Re[1]:いろいろ調べてみました。(04/18)

>LOVEmimiさん<br />

交配種と原種の違いって花の咲いている長さだけじゃないんですね。<br />

同じデンドロビューム属でも同じに扱ってはダメだと分かりました。<br />

植物の生命力の強さにかけてみたいと思います。

Re[1]:いろいろ調べてみました。(04/18)

>sirokurousagiさん<br />

私も、交配種は昨年のバルブより大きくなるように、クリソトキサムは何とか花がつくようにしたいと思います。<br />

一緒にがんばっていきましょう。

Re:いろいろ調べてみました。(04/18)

おはようございます。<br />

クリソトキサムは結構丈夫ですよ。<br />

デンドロのノビル系などの低温種は、冬期間は温度が低いと水を吸収しないため、バルブ中の水分で生きています。<br />

どうしてもバルブがシワになりますが、これは自然現象なので心配ないです。<br />

ただ夏場の生育期に、この状態であれば要注意です。<br />

根っこは黒ずんだり、触るとボソボソで取れたりすれば死んで、白い根であれば生きています。<br />

今の時期は、水を吸収しにくいので慌てないでください。<br />

最低15度以上になれば、生育して新根や新芽が出て、活発に成長します。<br />

その為今は毎日のように水やりは気おつけて下さい。<br />

逆に根腐れしますし、肥料も新根が見えてからで遅くないので、十分気おつけて下さい。<br />

最初は誰でも解りません、失敗して勉強ですから慌てないで下さいね。

Re:いろいろ調べてみました。(04/18)

おはようございます!<br />

私も月花さんの言うとおりまだ寒いので活動をしていないからだと思いますよ!霧吹きで湿らすように水をあげたらどうですか?この時期はなかなか乾かないので水やりに注意です(^o^)/

Re[1]:いろいろ調べてみました。(04/18)

>月花1さん<br />

植え替えを嫌うと何かで読んだ気がするので、よけいな事をしたと分かった時にはかなり凹みました。<br />

でも結構丈夫だと言ってくださったので少し救われた気分です。<br />

ありがとうございます。<br />

<br />

確かにこの時期は水をあまりやらない時期なのでバルブがしなびて当然なんですよね。<br />

いくら本に書かれていても知識として知っているだけでは自分の場合、意味がありませんでした。<br />

今回の事になって初めて腑に落ちた=理解できた感じがします。<br />

<br />

まだまだ初心者丸出しでいろんなことをやらかすでしょうけど、これからもどうぞよろしくお願いします。

Re[1]:いろいろ調べてみました。(04/18)

>amigo0025さん<br />

どうしても他の株と比べてしまって、それがいけなかったんでしょうね。<br />

それぞれの株にそれぞれのサイクルがあると肝に銘じて、面倒を見ていきたいと思います。<br />

ありがとうございました。

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]