忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリソトキサムの受難

帰ってきてから昨日植替えたクリソトキサムを眺めていました。
すると、葉の裏に何か白いものが。

よーくみてみるとごま粒より小さいくらいの虫のようでした。
ティッシュで拭き取ったんですが、硬くてつぶせない。

他にはいないか見ていたら、葉の根元に数匹固まってたかられていました。
これも一応取ってはみたんですが、他にも隠れているかもしれない。

それにしてもなんだろう、これ。カイガラムシ?

なんであれ植替えされるわ虫にたかられるわ、ここ最近可哀想なクリソトキサムでした。


拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Re:クリソトキサムの受難(04/17)

カイガラムシどうして付くのでしょうね。<br />

カイガラムシは歯ブラシで取るとよいと書いてありました。
  • sirokurousagi さん |
  • URL |
  • 2006/04/17 (23:03) |
  • Edit |
  • 返信

Re[1]:クリソトキサムの受難(04/17)

>sirokurousagiさん<br />

いつからついていたんでしょうね。<br />

なるほど、次から歯ブラシでとるようにします。<br />

ありがとうございました。

カイガラムシ

うちのカトレアにもついています。<br />

葉の裏、株もと、根にもつきます。<br />

私は竹串でひっかきます。<br />

専用の殺虫剤も使いますが、しばらくするとまた出てきて、ちょっとやっかいです。

Re:カイガラムシ(04/17)

>LOVEmimiさん<br />

見つけ次第取るのが重要みたいですね。<br />

私もバルブ先端の葉の元にあるやつは楊枝で取っていました。<br />

これからこまめに見てみます。

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]