蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
花芽と新芽

てっぺんの芽はどうやら花芽のようです。
先端がどうも大きいようなのでいったいいくつ蕾になるのか、わくわくしています。
プチメルヘンは最大2つだったのでそれ以上蕾がついてくれたらどんな変化をするのか、観察のしがいがあります。
いえ、単にどんなに膨らんでいくのか興味があるだけですが。

別の株の根元の方にも変化がありました。
黒く炭化したように見えていた部分から芽らしきものが見えています。
てっきりもうこの部分は腐っているのだと思っていたので驚きです。
そういえば植え替えてからは落葉がありません。
ほとんど根を切り落とす事よりも根腐れした状態の方が株にとっては堪え難い事だったんですね。
バルブはまるでしなびたキュウリのようになっていますが、動きがあるだけ前より元気そうです。
別の株元のもこもこも新しい根でした。
植物の適応能力の高さには驚かされてばかりです。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT
Re:花芽と新芽(04/23)
新芽も動き出したみたいでなによりです。<br />
楽しみがいっぱいでいいですね。
Re[1]:花芽と新芽(04/23)
高芽をださせて株を更新するほかないと思っていたので、嬉しかったです。<br />
これで株自体を維持していけそうです(^-^)<br />
<br />
この状態で花を咲かせるのは株にとって大丈夫なのかという考えが頭をよぎりましたが、植物の好きなようにさせてあげたいと思います。<br />
Re:花芽と新芽(04/23)
諦めずに観察する事が良かったのでしょうね。<br />
今日は、天気が良いのでデンドロを外に出してみました。
Re[1]:花芽と新芽(04/23)
季節も春の芽出しの時期なので、それもよかったんだと思います。<br />
うちのも外に出してあげたいんですが、雨にかかったらまた状態を悪くしそうなのでなかなかだせないでいます。<br />
Re:花芽と新芽(04/23)
株のから芽が出てきましたね。<br />
こうなればもう育つのを待つだけです。<br />
株が右みたいに黄色く変色(死んでいます)しないと、ちゃんと芽が出てくるから心配ないです。<br />
デンちゃんの生命力は凄いですよ。<br />
植え替えたのが功を奏したんですね。<br />
デンちゃんは風通りを良くし、今の時期の水やりは気おつけて下さい。<br />
これからが楽しみですね。
Re[1]:花芽と新芽(04/23)
株の黄変は枯死でしたか。<br />
上部はまだ青くて高芽になりそうなものがあるのでそのまま様子を見ています。<br />
未だにほとんど動き出してない株がありますが、こちらも希望は捨てずに見守っていきます。