蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
Den.クリソトキサム
前述の、渥美洋らんセンタースズキラン園さんのサイト内を色々見ていたら、結構あるんですね。オレンジ色のデンドロビューム。
どう違うのか詳しくネットで調べているうちに、だんだんとこのクリソトキサムというデンドロに気持ちが傾いてきました。
リップがロディゲシーのように周辺が切れ込んでいるようです。
(ロディゲシーも実は欲しかった品種)
しかも、甘酸っぱい芳香もあるらしい。
お値段もお手頃価格の2,000円と、ひどく購買意欲をかき立てられています。

Den.クリソトキサム
フォーミディブルを見初めて以来、どんどんと蘭の深くて広い世界にはまっていくようです。
それがちょっぴり怖いような、ものすごく楽しいような・・・(笑)
皆さんもこんな感じで蘭に引かれていったのかな? なんて思ってしまいました。
どう違うのか詳しくネットで調べているうちに、だんだんとこのクリソトキサムというデンドロに気持ちが傾いてきました。
リップがロディゲシーのように周辺が切れ込んでいるようです。
(ロディゲシーも実は欲しかった品種)
しかも、甘酸っぱい芳香もあるらしい。
お値段もお手頃価格の2,000円と、ひどく購買意欲をかき立てられています。

Den.クリソトキサム
フォーミディブルを見初めて以来、どんどんと蘭の深くて広い世界にはまっていくようです。
それがちょっぴり怖いような、ものすごく楽しいような・・・(笑)
皆さんもこんな感じで蘭に引かれていったのかな? なんて思ってしまいました。
PR
アグレガタム
このオレンジ色のデンドロビュームを探して、ホームセンターを巡ってみようかと思いましたが時間的な都合で断念。
帰ってきてネットで探してみたら、販売してるんですね。
渥美洋蘭センタースズキラン園さんというところでした。

これは、アグレガタム v. マジャスだそうです。
他にもアグレガタムで別の品種? があるようなんですが、残念ながら画像がないのでどんな花なのか分かりませんでした。
それにしても、デンドロビュームって種類がたくさんあるんですね。
見ていると楽しいです。
特にこのショップはこんな感じで原種に近いのかな、いろいろな種類のものを取り扱いされているようで、デンドロビュームだけでもいろいろな花が見られました。
こんなところが近くにあるならぜひ行ってみたいですね。
行ったら最後、お財布のひもはきっとゆるゆるでしょうけど(笑)
帰ってきてネットで探してみたら、販売してるんですね。
渥美洋蘭センタースズキラン園さんというところでした。

これは、アグレガタム v. マジャスだそうです。
他にもアグレガタムで別の品種? があるようなんですが、残念ながら画像がないのでどんな花なのか分かりませんでした。
それにしても、デンドロビュームって種類がたくさんあるんですね。
見ていると楽しいです。
特にこのショップはこんな感じで原種に近いのかな、いろいろな種類のものを取り扱いされているようで、デンドロビュームだけでもいろいろな花が見られました。
こんなところが近くにあるならぜひ行ってみたいですね。
行ったら最後、お財布のひもはきっとゆるゆるでしょうけど(笑)
セッコク
実はMacを買いにいく途中、遠出するときにいつも寄る物産センターがあるんですが、そこでセッコクが売られていました。
500円〜2000円まで様々な大きさの鉢がありました。
どれも薄いピンクと表示があるもので、早咲きの表示があったのは2000円の鉢の分でした。
現在でもデンドロを株分けしたら置く場所がなくなるのに、これ以上増やしても管理できないだろうと購入をあきらめましたが、今思うと買っておいた方がよかったかなーなんて思ってしまいます。
セッコクって温度管理なしでも越冬できるんでしょうか。
それなら買い逃したのは痛かったかな。
ちなみに、今一番探しているのはオレンジ色のデンドロビュームです。
県内の蘭展に行って、目を引いたのがアグレガツムでした。
あんな花が欲しいんですが、似たようなのが見当たらないです。
多分、ああいうのを近所で見つけたら即刻買ってかえるんじゃないかと思います。
500円〜2000円まで様々な大きさの鉢がありました。
どれも薄いピンクと表示があるもので、早咲きの表示があったのは2000円の鉢の分でした。
現在でもデンドロを株分けしたら置く場所がなくなるのに、これ以上増やしても管理できないだろうと購入をあきらめましたが、今思うと買っておいた方がよかったかなーなんて思ってしまいます。
セッコクって温度管理なしでも越冬できるんでしょうか。
それなら買い逃したのは痛かったかな。
ちなみに、今一番探しているのはオレンジ色のデンドロビュームです。
県内の蘭展に行って、目を引いたのがアグレガツムでした。
あんな花が欲しいんですが、似たようなのが見当たらないです。
多分、ああいうのを近所で見つけたら即刻買ってかえるんじゃないかと思います。
Mac miniでインターネット
できました。繋がりました。Mac miniでインターネット。
ドライバなんて全然いりませんでした。
ただアドレスとかの番号を入力するだけ。繋がってみればなんて簡単なんだろう。
汎用ドライバみたいなものなのかな?
いくらなんでも初期型インテュオスなんて繋がらないだろうけど。
万が一動作したとしても対応したドローイングソフトがないからペン型マウスの用しかなさないでしょうね。
Virtual PCとあわせてそちらは新しく買い直さないとダメでしょう。
しかし、インターネットに繋がって真っ先に落としたソフトがToMEというAngband系列のゲームだったりします。
いや、あのテキストベースの画面がどうなるのか興味がありまして。
OSのせいなのか、起動しているSafariというブラウザのせいなのか、画面がPDF並みにきれいなんですよ。
モニタは変わってないのに劇的な変化です。
これでタブレット繋いでPainter入れたらどんな画面になるんだろうと非常に興味がありますが、導入には夏のボーナスまでかかるかもしれませんね。
ドライバなんて全然いりませんでした。
ただアドレスとかの番号を入力するだけ。繋がってみればなんて簡単なんだろう。
汎用ドライバみたいなものなのかな?
いくらなんでも初期型インテュオスなんて繋がらないだろうけど。
万が一動作したとしても対応したドローイングソフトがないからペン型マウスの用しかなさないでしょうね。
Virtual PCとあわせてそちらは新しく買い直さないとダメでしょう。
しかし、インターネットに繋がって真っ先に落としたソフトがToMEというAngband系列のゲームだったりします。
いや、あのテキストベースの画面がどうなるのか興味がありまして。
OSのせいなのか、起動しているSafariというブラウザのせいなのか、画面がPDF並みにきれいなんですよ。
モニタは変わってないのに劇的な変化です。
これでタブレット繋いでPainter入れたらどんな画面になるんだろうと非常に興味がありますが、導入には夏のボーナスまでかかるかもしれませんね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^