忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様でした

先日、義父が他界いたしました。

体を悪くして20年ほど。
本当にお疲れ様でしたとお送りしてきました。

そんなこんなでばたばたしておりまして、ネットにつなげることが出来ませんでした。
今日ようやく自分の家で眠れます。

まだやることが残っていますので次のアクセスまで時間が空くかもしれません。
コメントも遅れています。ごめんなさい。

取り急ぎ、お知らせまでで失礼いたします。


拍手[0回]

PR

結局

会社から貰ってきました。
Cym.'UFOカラー'です。

UFOカラー

並べてみて、とにかく大きい! っていうのが感想です。
テーブルシンビの'プレアデス'やうちで一番大きなデンドロ(画像に先っぽが写っています)のおよそ倍。

あまりの大きさに、これからどう管理していこうか悩み中。
蘭って集めだすと際限ないですねえ(^^;


拍手[0回]

会社のシンビジューム

今朝方、Cym.’UFOカラー’がお客様の見えるところから事務所に払い下げられていました。
咲きかけは透明感のある淡いグリーン、終わり近くになると淡いオレンジになる花で、結構綺麗よねとしげしげ見てしまいました。
リップに赤の斑点が入り、花の形はまるっとしています。



画像はアフィリエイトから引っ張ってきてますが、写真の通りかなり大きい株になります。
(↑著作権を気にしなくて良いのでアフィリエイトの画像は使うときに楽ですね)
おそらくこれもお歳暮の品。
欲しい気持ち半分、置くところのスペースを考えたら持って帰りたいともいえず眺めるだけでした。

もう一つ、先日ホームセンターで見つけたプロキオンというシンビジュームも落ち着いた色で可愛かったです。



ダークグリーン〜褐色系の花で、大きく開くタイプ。
花が終わって値段も安くなれば欲しいなーと見ていました。
星の名前でもありますしね。
(ちなみにUFOカラーの方は登録品種名は「ユピテル」と書かれていました。こちらは神様の名前ですか)

これもどこに置くんだと自分で突っ込みいれていますが、本当に蘭って集めだすと際限ないですね(^^;
管理できる範囲で収めないといけないんですが、人間の物欲って果てがないなとしみじみ思います。


拍手[0回]

オンシ、開花しました!

オンシ一番花

Onc.オブリザタム’スターダストフェアリーII’が開花しました。

最近蕾が黄色くなってきたなーと思ったのが2、3日前。
なんだかチューリップみたいに外側だけ開いてきたなと思ったのが昨日だったか。

今日ハウスから帰ってきたら、一番花が開花していました!

まだ完全にリップが開ききっていませんが、嬉しいですね〜。
自分で咲かせたものだと思うと余計可愛いです(*^-^*)

ほかにもチューリップ状の蕾が増えてきたので満開になるのもそう時間がかからないかもしれません。

その日が待ち遠しいです。





拍手[0回]

シクラメンその後

丸坊主のシクラメン

アドバイスをもらって、花も何もむしられた姿になってしまいました。

根元も丸見えになった状態なんですが、かなり大きな球根があるんですね。
球根があるなら回復の見込みもあるかも? とのんきな身請け人です。

しかしどうでしょうか。
最初に知らなかったものだから上から水をやってしまっているし。

底面給水ってどうするの?? と思っていたら、脇に水を差す入り口がありました。
ここからやればよかったんですね。

何はともあれ回復してくれないかな〜と眺めています。

ちなみに、イワナガラ アップルブロッサムはこんな状態です。

シースの具合@イワナガラ

右側のシースは順調に膨らんできましたが、左側は全く変化ありません。
もしかして、ダメになったのかも。

シースがあっても油断できませんね。

この子もデンドロたちも、少し霧吹きしてあげた方がいいのでしょうかね?


拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]