蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
カテゴリー「雑記」の記事一覧
マレーシアのお土産

社長がマレーシア土産をくれました。
デザインがいくつかあった中で、私のはこれ。
なんとなくカトレアっぽくないですか?
しかもオレンジ色で(笑)
私は席を外していたので机の上に置かれていたのですが、先日アップルブロッサムを注文していてこれですから今日一日嬉しかったです(^-^)
今日本物が届かないかな〜と思っていましたが、さすがにそれはありませんでした。
一応昨日注文が受理されたらしくて、楽天からの自動配信のメールが届いていたから2〜3日中には届くかもしれませんね。
今日は本当はクッキーを焼く予定でしたが、さっきまで明日のハウスの作業の下準備にかかっていたので予定が狂ってしまいました。
明日は焼けるかしら?
焼いたら画像をアップしますね。
PR
クッキー作り
この前から作りたいといっていたクッキーですが、まだ作れていません…。
先日も、もうこそ焼こうと思って材料を買ってきたら、キッチンスケールはハウスへ出張中のまま。
すでに食材を計れる状態でもないので、新たに昨日買って来ました。
実は、私の焼くクッキーはどうしても硬くなるので調理さんにアドバイスをもらっていたのです。
(みんな忙しい中ありがとう)
で、洋食調理長から本を借りたのですが、さすが業務用。単位がkgですよ…。
バター1.1kgとかの文字にびびっていたら、あっさりと「割ったらええやん」とのありがたいお言葉。
単純計算で出してもいいのか? と悩みつつ、それしか方法がないので計算しました。
ちなみにこの本、すでに絶版らしく、また価格も万円台。
「絶対なくすなよ!」
のお言葉に、慌てて必要なところだけを控えてすぐに返しました。
タルトやガトーセックやスウェーディッシュなど、洋菓子店でしか見ないようなものまでありました。
うわ〜、こんなの作れるんだ、と、改めて感心してました。
当たり前といえば当たり前なんですけどね(^^;
今日は休みですが、午前も午後も別々の用事が入っています。
もうこれは諦めて「今日は生地を作るだけ」「今日は焼く日」という感じに分けて普段の日の夜に作るしかないようです。
以下、アーモンドチョコレートクッキーの分量(1/20)
マーガリン・・・・・・45g
バター・・・・・・・・55g
砂糖・・・・・・・・・85g
バニラエッセンス・・・適量
卵・・・・・・・・・・40g
ビターチョコレート・・10g
アーモンドスライス・・65g
小麦粉・・・・・・・180g
ココア・・・・・・・10g
ベーキングパウダー・0.3g
シナモン・・・・・・0.45g
(合わせておく)
材料を加えていくのは上から順に。
成形してから冷蔵庫で一晩ねかせてから180度のオーブンで色よく焼き上げる…って、分数書いてないや(^^;
チョコはこんな感じです。
今度作らなければ。
先日も、もうこそ焼こうと思って材料を買ってきたら、キッチンスケールはハウスへ出張中のまま。
すでに食材を計れる状態でもないので、新たに昨日買って来ました。
実は、私の焼くクッキーはどうしても硬くなるので調理さんにアドバイスをもらっていたのです。
(みんな忙しい中ありがとう)
で、洋食調理長から本を借りたのですが、さすが業務用。単位がkgですよ…。
バター1.1kgとかの文字にびびっていたら、あっさりと「割ったらええやん」とのありがたいお言葉。
単純計算で出してもいいのか? と悩みつつ、それしか方法がないので計算しました。
ちなみにこの本、すでに絶版らしく、また価格も万円台。
「絶対なくすなよ!」
のお言葉に、慌てて必要なところだけを控えてすぐに返しました。
タルトやガトーセックやスウェーディッシュなど、洋菓子店でしか見ないようなものまでありました。
うわ〜、こんなの作れるんだ、と、改めて感心してました。
当たり前といえば当たり前なんですけどね(^^;
今日は休みですが、午前も午後も別々の用事が入っています。
もうこれは諦めて「今日は生地を作るだけ」「今日は焼く日」という感じに分けて普段の日の夜に作るしかないようです。
以下、アーモンドチョコレートクッキーの分量(1/20)
マーガリン・・・・・・45g
バター・・・・・・・・55g
砂糖・・・・・・・・・85g
バニラエッセンス・・・適量
卵・・・・・・・・・・40g
ビターチョコレート・・10g
アーモンドスライス・・65g
小麦粉・・・・・・・180g
ココア・・・・・・・10g
ベーキングパウダー・0.3g
シナモン・・・・・・0.45g
(合わせておく)
材料を加えていくのは上から順に。
成形してから冷蔵庫で一晩ねかせてから180度のオーブンで色よく焼き上げる…って、分数書いてないや(^^;
チョコはこんな感じです。
今度作らなければ。
山間部の紅葉とパプリカ
親戚が入院したとの知らせを受けて、急遽休みをもらってお見舞いに行ってきました。
病状自体は大したことはないのですが、寝たきりで介護者がいないと何もできない状態なので風邪でさえ命取りになりかねないので。
先生からやはりそれの覚悟と、よくなったとしても繰り返すパターンが多いのでそれも理解しておいて欲しいとの話でした。
片道2時間以上かけて、会ったのはわずかな時間だけ。
眠っていたみたいだったから起こさずにいたけど、やっぱり起こした方がよかったのかな。
年々小さくなっていくみたいで、妙に言葉をかけづらかった。
山間部にある病院だから行き帰りに紅葉も見えた。
まだ色づく途中のようで、緑〜黄〜オレンジのグラデーションがところどころにあった。
移動中に見ただけなので写真は撮れてないです。
そして、今日は寒くなるとの予報だったので、帰りしなハウスへ修繕のために寄りました。
パンプスにスカート姿でハウス内をうろうろして、見つけた摘果の取り漏れがこれ。

すでにパプリカサイズです。
あまりにも目立つところに堂々とあったので、誰もがわざと置いているのだろうと思って取らなかったらしいです。
いっそのこと熟させたら? と思ったのですが、やっぱり取られました。
帰宅は結局仕事帰りと同じ時間になりました。
最低気温を確認したら4度の予想で、これはまずいと蘭たちは縁側の廊下に緊急避難になりました。
明日からまた気温が上がりそうなのでまた出さなければ。
低温処理はまだ完了してないだろうから。
こちらでは11月末〜12月初めぐらいまで屋外で管理するようです。
花芽の分化が完了したらハウスに持っていった方が早く咲きそうだけど、その分自分が眺めていられない。
悩むところです。
ちなみに、最高最低温度計ですが水銀柱が途中で切れてしまっています。
これを繋げる方法ってないんでしょうかね。
今から最低気温が重要になってくるから使えないと困るのに。
病状自体は大したことはないのですが、寝たきりで介護者がいないと何もできない状態なので風邪でさえ命取りになりかねないので。
先生からやはりそれの覚悟と、よくなったとしても繰り返すパターンが多いのでそれも理解しておいて欲しいとの話でした。
片道2時間以上かけて、会ったのはわずかな時間だけ。
眠っていたみたいだったから起こさずにいたけど、やっぱり起こした方がよかったのかな。
年々小さくなっていくみたいで、妙に言葉をかけづらかった。
山間部にある病院だから行き帰りに紅葉も見えた。
まだ色づく途中のようで、緑〜黄〜オレンジのグラデーションがところどころにあった。
移動中に見ただけなので写真は撮れてないです。
そして、今日は寒くなるとの予報だったので、帰りしなハウスへ修繕のために寄りました。
パンプスにスカート姿でハウス内をうろうろして、見つけた摘果の取り漏れがこれ。

すでにパプリカサイズです。
あまりにも目立つところに堂々とあったので、誰もがわざと置いているのだろうと思って取らなかったらしいです。
いっそのこと熟させたら? と思ったのですが、やっぱり取られました。
帰宅は結局仕事帰りと同じ時間になりました。
最低気温を確認したら4度の予想で、これはまずいと蘭たちは縁側の廊下に緊急避難になりました。
明日からまた気温が上がりそうなのでまた出さなければ。
低温処理はまだ完了してないだろうから。
こちらでは11月末〜12月初めぐらいまで屋外で管理するようです。
花芽の分化が完了したらハウスに持っていった方が早く咲きそうだけど、その分自分が眺めていられない。
悩むところです。
ちなみに、最高最低温度計ですが水銀柱が途中で切れてしまっています。
これを繋げる方法ってないんでしょうかね。
今から最低気温が重要になってくるから使えないと困るのに。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^