忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

カテゴリー「スイレン」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アフターグローの2花目

熱帯スイレンのアフターグローの2花目が咲きました。

先週末の旅行中に咲くかと思っていたのですが、帰宅した翌日に開花。
あまり頻繁に咲く花じゃないので見れてホッとしました。

PA0_0040.JPGPA0_0039.JPG

1日目と2日目ですが、露出のせいか、元々か、
花色が若干違ってきているようです。

この花も今は終わり、後は根元にあるつぼみがいくつか。

水面に顔を出したつぼみでもダメになることがあるので
このうちいくつ咲いてくれるだろうと気になっています。

花上がりがほかのと比べてあまりよくないのは肥料食いなのか
はたまたそれほど太陽の光が必要なのか。

どうもこの品種は動きだしが遅いこともあり、もしかしたら高水温が必要なのかもしれません。

今年は梅雨明けもまだで変に晴れたり曇ったりが多くて夏らしい天気に会えません。

はてさて。夏はいずこに?

拍手[0回]

PR

アフターグローの開花

熱帯スイレンのアフターグローが開花しました^^

PA0_0035.jpg

蕾もまだ小さかったのでまだかかると思っていましたが、昼間に見ると開いていました。

PA0_0034.jpg

まだこんなに小さいんですよ。
よく咲いてくれたと嬉しくなってました*^^*

PA0_0033.jpg

ちなみに、後ろのは同じく熱帯スイレンのピンクパール。
こんなに大きさが違います。

拍手[0回]

オレンジピンク2種の植え替え

熱帯スイレンでまだ開花してない種類があります。

アフターグローというオレンジピンクの株です。

この株、春先の植え替えを怠っていたりして未だに蕾の出る様子はありません。
小さな葉っぱばかり茂って全然大きくなってくれそうにもないし、きっとまだ大丈夫だろうと今日植え替えを強行しました。

すると、株の1つにようやく蕾が出かかっているところでした。

こういう時期に根をいじれば多分蕾みはダメになるだろうな〜と思いましたが、諦めたらもうやる時もない。

いくつか子株が出来ていましたが、一番元気の良さそうな蕾付きの株を選んで5号鉢の真ん中に一つだけ植え込みました。

底にはマグワンプKを適量入れて。

同じくアルバートグリーンバーグ(花色同じ)と思われる放置鉢も植え直しました。

両方とも無事育ったくれたらいいなあ^^;

拍手[0回]

3輪同時に

PA0_0015.JPG
ペンシルベニアが3輪同時に開花しました^^

初日はおしべが開いているのに2日目以降は閉じてしまうのでまるで別の花を撮ったよう。
こうやってまとめて見えたらお得感があります^^

これは2〜4輪目。
秋口まで途切れることなく咲いてくれたら嬉しいなあ(笑)

拍手[0回]

熱帯スイレン-ピンクパール

庭の熱帯スイレンが咲きました^^

PA0_0063.jpg

名はありませんがこの花びらのしわの入り具合、色合いが一番の気に入りの株です^^

PA0_0060.JPG

こちらは熱帯スイレンのピンクパール。
初日の花はこんな感じです。

おしべが開いていますが、翌日になるとこれが閉じます。
自家受粉を防ぐためだと言われているようです。

ほかにもそれぞれ蕾がありますので長く楽しめたらいいな。
朝眺めるのが日課になっています^^

拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]