忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

カテゴリー「カトレア」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Jkf.アップルブロッサム



ジャックフォウリエアラ・アップルブロッサム。
前はイワナガラという属名でした。
毎年咲いてくれますが、今年は一輪もしけることなく全部のつぼみが咲いてくれました。
これは4月末ごろの写真で花はすでに終わっています。





エピデンドラムのナラディーバゲンジ’フジツボ’とコスモドリームカラー’ももぞの’
2月末から咲き始めてまだ咲いています。
エピデンドラムは花期が長いですね。

拍手[1回]

PR

アップし忘れのアップルブロッサム



Jkf.(ジャックフォウリエアラ=旧イワナガラ)アップルブロッサム オレンジ
咲いていたのをアップし忘れてました^^;

4/3に開き始めて今は蕾1つを残すのみになっています。

これも毎年咲いてくれるいい蘭です^^

本当は白にピンクが載るアップルブロッサムが欲しかったんですが、その当時見つけられたのはこのオレンジ個体のみ。

オレンジでもいいかと手に入れたんですが、毎年咲いてくれるけなげさに今はこちらの方が好きになっています。

猫であれ蘭であれ、うちの子一番は変わらないようです^^

拍手[1回]

カトレアとかエピデンとか



早々にシースを出していたジャックフォウリエアラ(旧イワナガラ)アップルブロッサム。
結局3枚目のシースに包まれたまま越冬です。
でもその中でも動きが見られ始めました。
シースの中で少しずつ伸びています。

部屋の中なのにどうやって季節を感じているんだろうと、植物の自然を感じる力には驚かされます。



これはエピデンドラムのナラディーバ ゲンジ フジツボ。
ピンクの花が咲きます。
夏咲きだとばかり思っていて放置していたら花茎が伸びていました。
嬉しい誤算です^^

拍手[1回]

2重シースあらわる

ジャックフォウリエアラ属(旧イワナガラ)アップルブロッサム。
シースの中からもう1つのシースが出てきました。

いままで1つのシースのままで冬越ししたことはあったけど2つ目のシースまで冬前に出てきたのは初めて。

もしかしてこのまま開花まっしぐら?

順調に行けば3ヶ月後、12月くらいかしら。
それまで無事に花芽が伸びてくれるか心配です。

いつもは春に咲くものだから冬に咲くかもしれないというのは嬉しいような怖いような^^;
ちゃんと咲いてくれることを願うばかりです。

拍手[0回]

アップルブロッサムのシース



ジャックフォウリエアラ(旧イワナガラ)アップルブロッサムのリードです。
まだ伸びている途中でバルブになる部分はほっそりしています。

このミニカトレアは葉が2枚伸びるタイプ。
でもたまに3枚になることもあります。



今年も3枚目が出てきたと思いましたが、どうやらシースの可能性もあることに気がつきました。

この品種、シースは早めに出ますが花が咲くのは来春初めくらい。
上手くいけば来年も花が見えそうです。

このまま無事に大きくなあれ^^

拍手[2回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]