蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
花茎の結束

Onc.オブリザタム’スターダストフェアリーII’の花茎です。
結束タイを一度茎に一播きした後で、支柱に括りつけています。
多分このやり方でいいんだと思いますが…。
合ってます?(^^;
もう鉢の中に水が残っていないせいか、花茎の伸びが40センチ弱のまま止まっています。
それでも小型シンビのプレアデスよりも背が高い状態です。
結構伸びますね〜。
花茎より横に向けて蕾が伸びているので、もう上に伸びるのはおしまいなのかなと見ています。
伸びが完全に止まったのなら、結束タイの余分なところは切るつもりです。
シンビジュームが終わったくらいに咲くでしょうか。
それがすんだらデンドロたちかな。
冬に花が見えるのはやっぱりいいですね。
PR
色づき始めました

今日はハウスの日。
今、早いものはこんな感じに色づき始めました。
自分のところで発芽させたものと苗を購入したものがありましたが、これは発芽させたもの。
初期の生育が良かっただけに、色づくのも早いようです。
こうしてみると、野菜もなんとなく可愛く思えてくるので不思議ですね。

そして、その日の帰りに見上げた空。
上空は気流が乱れているのか、いろんな方向に雲が流れています。
なんて名前の雲かは不明ですが、面白かったので撮ってみました。
大人になってからは空を見上げるのも少なくなってきました。
星を見上げるのは好きなので、たまに夜空は見上げていますが。
そういえば今日明日あたり、ふたご座流星群が見えるんじゃなかったかな。
何か願い事をしてみるのも夢があっていいかもしれませんね。
二輪咲きのパフィオ

仕事帰りに用事ついでとホームセンターに寄ってみました。
すると蘭のコーナーに、うちのオンシと全く同じ品種が並んでいました。
花茎が50センチほどあったでしょうか。
そうか、これだけ伸びるんだなと見ていてふと、近くのパフィオに目が留まりました。
白いパフィオを良く見てみたら、なんと二輪付いている!
すみません、二輪のパフィオなんて見たのが初めてで、店先と分かっていながらついつい携帯カメラで撮ってしまいました(^^;
品種名は’フィップス’
もう一鉢あったのも同じように脇から蕾が伸びていたのでそういう品種なんでしょう。
パフィオは花茎に一輪だけ咲くものだと思っていたので驚きでした。
二つも花を付けてくれるなんて、なんとなくお得感がありますね。
ばっさり
仕事帰りに髪を切ってきました。
背中まで伸びていたのですが、肩過ぎぐらいまで。
ばっさりやったものだから軽いの何の(笑)
ちょっと切りすぎたかな? とも思いますが、なかなか切りにいけないのでそのうち伸びるやとのんきに構えています。
家族からはなぜ冬に髪を切ると言われましたが、長いと肩が凝るし、なにより昨日のハウスの手伝い中にどうしようもなく暑かったから。
遮光シートも外して久しいし、西日がもろに当たるのです。
このハウスの中の最低気温は15度に設定されています。
逆に温度が高すぎて蘭の冬越しには向かないけど、寒い家の中とどっちがましなのだろうとつい作業中に考えてしまいます。
なんにせよ、髪を切っただけ次の手伝いではそう暑い思いをしなくてすみそうです。
背中まで伸びていたのですが、肩過ぎぐらいまで。
ばっさりやったものだから軽いの何の(笑)
ちょっと切りすぎたかな? とも思いますが、なかなか切りにいけないのでそのうち伸びるやとのんきに構えています。
家族からはなぜ冬に髪を切ると言われましたが、長いと肩が凝るし、なにより昨日のハウスの手伝い中にどうしようもなく暑かったから。
遮光シートも外して久しいし、西日がもろに当たるのです。
このハウスの中の最低気温は15度に設定されています。
逆に温度が高すぎて蘭の冬越しには向かないけど、寒い家の中とどっちがましなのだろうとつい作業中に考えてしまいます。
なんにせよ、髪を切っただけ次の手伝いではそう暑い思いをしなくてすみそうです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^