蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
花茎の結束

Onc.オブリザタム’スターダストフェアリーII’の花茎です。
結束タイを一度茎に一播きした後で、支柱に括りつけています。
多分このやり方でいいんだと思いますが…。
合ってます?(^^;
もう鉢の中に水が残っていないせいか、花茎の伸びが40センチ弱のまま止まっています。
それでも小型シンビのプレアデスよりも背が高い状態です。
結構伸びますね〜。
花茎より横に向けて蕾が伸びているので、もう上に伸びるのはおしまいなのかなと見ています。
伸びが完全に止まったのなら、結束タイの余分なところは切るつもりです。
シンビジュームが終わったくらいに咲くでしょうか。
それがすんだらデンドロたちかな。
冬に花が見えるのはやっぱりいいですね。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT
Re:花茎の結束(12/14)
楽しみですね☆<br />
自分は支柱と茎を縛るときは、クイックタイを二重巻きしています。<br />
特にパフィオや茎の細い花はこの方法です。<br />
デンちゃんのバルブは、八の字にして止めています。<br />
この時、きつくしないで少し緩くしています。
Re[1]:花茎の結束(12/14)
二重巻きというと、茎と支柱をひとまとめにして二巻きですか?<br />
<br />
上記作業中(八の字巻き)、花茎が弱くてなかなか輪を小さくできませんでした。<br />
若干傷が残ってしまったものも…。<br />
いろいろな方法があるんですね。勉強になります。
Re:花茎の結束
40cm長いですね。その分豪華になるんでしょうね♪<br />
<br />
支柱作業細かいから加減が面倒臭いです。はい
Re:花茎の結束(12/14)
Re[1]:花茎の結束(12/14)
一緒にお勉強しましょう♪(^-^)<br />
この支柱に括りつける作業、ものすごく神経使いますね。<br />
折ったらどうしようとか、うわ、曲がった〜〜〜っとか(^^;<br />
今のところ全部無事なので大丈夫ですけど。
Re[1]:花茎の結束(12/14)
なるほど!<br />
括る=最後にねじる、じゃないんですね。<br />
一概に考えず、それぞれにあった方法でやっていけばいいんですねえ。<br />
もっと頭を柔軟にしなければ。<br />
いろいろ助かります。ありがとうございます!(^-^)<br />