蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
割れたクッキーと忘年会

職場近くの土産物菓子屋さんでは、割れたり曲がったりした、商品に使えないクッキーを格安で販売してくれます。
もちろん常時あるわけではないので、見つけたらみんな我先にと買って帰ります。
昨日は業務中にそのお店の前を通りかかったら、おかみさんが
「クッキーきちょうで〜」
と声をかけてくれました。
ありがとう、後で行きますと返事をしてその時は通り過ぎました。
休憩時間に入って、買いに来ました〜♪ とお店に入っていってしばらく談笑。
今からお昼なが? とか(お茶の時間をまわっていました)やせたことない? とか。
ダイエットの話とかクッキーの話とかして楽しい時間でした。
ちなみに、これで200円です。
安いでしょ? 地元っ子しか知らない逸品です(^-^)
さて、今日は8時半より会社で忘年会です。
会費ただなのが嬉しいところ。
今日は一度帰宅できるように頑張ってすませよう。
PR
加減するということ
私はどうも体調の管理というものが下手なようです。
通常、気分が良くなったら治ったつもりで無理して逆もどりっていうパターンがほとんど。
風邪なんかは手洗いうがいと気力と寝て治す(初期に薬も飲みますが)ので何とかなると思って頑張っちゃうらしい。
風邪はそれで治さないとえらいことになりますので必死になっちゃうんでしょうけど。
昨日は定時で帰るつもりがまた…。
途中、心臓に負担がかかったようで少しへたりこんでいました。
治ったつもりでいたので凹みましたね。
ここまでっていう明確な線引きでもあれば分かりやすいのに。
根を詰めないで、ぼちぼちのんびりゆったりと。
そう切り替えていかないといけませんね。
通常、気分が良くなったら治ったつもりで無理して逆もどりっていうパターンがほとんど。
風邪なんかは手洗いうがいと気力と寝て治す(初期に薬も飲みますが)ので何とかなると思って頑張っちゃうらしい。
風邪はそれで治さないとえらいことになりますので必死になっちゃうんでしょうけど。
昨日は定時で帰るつもりがまた…。
途中、心臓に負担がかかったようで少しへたりこんでいました。
治ったつもりでいたので凹みましたね。
ここまでっていう明確な線引きでもあれば分かりやすいのに。
根を詰めないで、ぼちぼちのんびりゆったりと。
そう切り替えていかないといけませんね。
7センチのバルブ
例の丸坊主君の兄弟株、Den.スプリングカラー’プチメルヘン’。
ちゃんと葉っぱのあるほうですが、リードバルブのみならずバックバルブにも芽が出ています。
単なる前年のバックバルブならきちんと育てられなかったのねって思うんですが。
一昨年のじゃないかと思えるバルブにも芽が出ています。
たしか秋口から伸び始めて7センチ前後で成長が止まったもの。

三つの芽が出ています。
芽と言ってもまだぷっくり状態ですけど。
びっくりしたので撮ってみましたが、ほとんど分かりませんね(^^;
それにしても、本当に植物って不思議ですね。
一つの株から生えた5つのバルブに芽です。
全部花が咲いたらさぞかし豪華だろうなと眺めてしまいました。
ちゃんと葉っぱのあるほうですが、リードバルブのみならずバックバルブにも芽が出ています。
単なる前年のバックバルブならきちんと育てられなかったのねって思うんですが。
一昨年のじゃないかと思えるバルブにも芽が出ています。
たしか秋口から伸び始めて7センチ前後で成長が止まったもの。

三つの芽が出ています。
芽と言ってもまだぷっくり状態ですけど。
びっくりしたので撮ってみましたが、ほとんど分かりませんね(^^;
それにしても、本当に植物って不思議ですね。
一つの株から生えた5つのバルブに芽です。
全部花が咲いたらさぞかし豪華だろうなと眺めてしまいました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^