蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
パプリカの変種

パプリカの収穫もぼちぼち始まり、今年は市場にも出す事になりました。
2カゴから4カゴになり、昨日はとうとう18カゴ収穫できました。
全部を市場に出す訳にもいかないので12カゴは農協へ。
今年の初出荷です^^
農協は数を出さないと出荷が出来ないから市場に出していたんですが、
こちらは即金になるのでありがたかったり。
農協は大体ひと月ほどは遅れて入るので収穫はじめの頃は助かります<市場
写真左側の細長いものは、変種のパプリカ。
どうも先祖返りのようです。
姿形が普通のパプリカと違っていますが、とにかくよく結実するのと
こんなのも一株だけだしと面白がって収穫まで抜かずに育ててみました。
青い時にいくつか採ってみたらとても辛い。
そして、赤くなってから採って料理にしようとしてもやはり辛い。
まるで巨大な唐辛子です。
辛いのが苦手なので使い道がないのが残念ですが、この結実率で普通のパプリカなら
さぞかしこの苗、売れるのにねと話しています。
結実率の高さは魅力ですからね(笑)
おでかけ
先日の木曜日、旦那と一緒に愛媛のエジプト展に行ってきました。
平日だったので人も少なくてゆっくり見えました^^
ただ駐車場が分からなくて市内をぐるぐる回ったあげくに有料駐車場へ。
無料駐車場への案内板が欲しかったです^^;
展示品で目を引いたのはレリーフの緻密さ。
ていねいで細部まで描かれていて、芸術だよなーと見ていました。
そして年代によっては他文化の影響も見えたり。
歴史を感じます。
こういうのを発掘した時の感動は言葉に言い表せないでしょうね。
地道な努力を続けてきた人だけが味わえるご褒美なんでしょう。
その偉業に触れさせてもらえて感謝です。
帰りには友人の勤め先に寄って食事をとりました。
摘果のパプリカも持っていたので渡すとおまけもしてくれて。
嬉しかったです*^^*
そして一番の功労者は旦那ですね。
連れて行ってもらえてありがたかった。
お陰で楽しい一日でした。
平日だったので人も少なくてゆっくり見えました^^
ただ駐車場が分からなくて市内をぐるぐる回ったあげくに有料駐車場へ。
無料駐車場への案内板が欲しかったです^^;
展示品で目を引いたのはレリーフの緻密さ。
ていねいで細部まで描かれていて、芸術だよなーと見ていました。
そして年代によっては他文化の影響も見えたり。
歴史を感じます。
こういうのを発掘した時の感動は言葉に言い表せないでしょうね。
地道な努力を続けてきた人だけが味わえるご褒美なんでしょう。
その偉業に触れさせてもらえて感謝です。
帰りには友人の勤め先に寄って食事をとりました。
摘果のパプリカも持っていたので渡すとおまけもしてくれて。
嬉しかったです*^^*
そして一番の功労者は旦那ですね。
連れて行ってもらえてありがたかった。
お陰で楽しい一日でした。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^