忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パプリカの変種

まるで巨大唐辛子(笑)

パプリカの収穫もぼちぼち始まり、今年は市場にも出す事になりました。

2カゴから4カゴになり、昨日はとうとう18カゴ収穫できました。

全部を市場に出す訳にもいかないので12カゴは農協へ。
今年の初出荷です^^

農協は数を出さないと出荷が出来ないから市場に出していたんですが、
こちらは即金になるのでありがたかったり。
農協は大体ひと月ほどは遅れて入るので収穫はじめの頃は助かります<市場

写真左側の細長いものは、変種のパプリカ。
どうも先祖返りのようです。

姿形が普通のパプリカと違っていますが、とにかくよく結実するのと
こんなのも一株だけだしと面白がって収穫まで抜かずに育ててみました。

青い時にいくつか採ってみたらとても辛い。

そして、赤くなってから採って料理にしようとしてもやはり辛い。

まるで巨大な唐辛子です。

辛いのが苦手なので使い道がないのが残念ですが、この結実率で普通のパプリカなら
さぞかしこの苗、売れるのにねと話しています。

結実率の高さは魅力ですからね(笑)



拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Re:パプリカの変種(12/16)

細くなった分、数が成ると言う感じですね(^^;)<br />

何か面白いネーミングで出せばヒット商品になったりして(^^;)
  • ガストルキス さん |
  • URL |
  • 2007/12/16 (22:46) |
  • Edit |
  • 返信

Re[1]:パプリカの変種(12/16)

>ガストルキスさん<br />

そうですね、軽い分落ちにくい・枝が折れにくいからたくさん採れるんでしょう。<br />

名前がついたらもしかして買い手もつくかもしれませんが、今のままじゃあ使い道がないところが困りものです^^;<br />

<br />

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]