忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遮光を外しました

先日の台風以来、風も涼しくなって来たので遮光を外しました。
今はセロジネのところだけ10〜20%くらいの網を張っています。

メリット赤(リンカリ液肥)はハウスからもらって来て3度ほど葉面散布を行いました。

さて、効いてくれるといいんだけど。

ノビル系デンドロは止め葉が出てバルブが膨れ始めました。
今からが正念場ですね^^

拍手[0回]

PR

長かった

3月下旬から咲いていたエピデンドラムもようやく花が終わりました。
5ヶ月ずっと花を上げ続けてくれました。
この花持ちのよさにびっくりです。

やっぱりきれいな花を咲かせようと思ったら株をしっかり作り込むことが大事みたいですね。
貧弱な株(ももぞの・濃いやつ)はそれほど保たなかったから。

昨日はリンカリ液肥を葉面散布してみました。
でも薄めすぎたのか液の色は透明になってました^^;

メリット赤というものを旦那からもらって来たのですが、ほとんど残ってないという言葉通りだったようです。
新しいのがハウスにあるのでまた少量もらってこようと思います。

拍手[3回]

フォーミディブル開花中



Den.フォーミディブル’竜馬’が咲いています。

リードバルブが2本あるのでそれぞれがずれた時期に咲いてくれるので2期咲きのように楽しませてくれます。

今うちで栽培している他のデンドロとかを見ていて、今年は9月頃に第一リン酸カリを与えてみようかと思いつきました。
Den.アマビレがリードが2本出たので完成バルブが全部で6本。
もしかして花が付くかなと思いまして。

市販でどんな肥料があるか検索してみると数種類あるんですね。

ホスポンFとかハイポネックスシリーズとか、そのまんま第一燐酸カリ液肥なんて名前のものもありました。

N-P-Kは0-50-33とか0-10-7とか、とにかく窒素分が0と言うのが一緒でした。
ふとうちのハウスで使っているメリットの赤という液肥の成分を検索したら0-10-9+微量要素。

なんだこれで使えるやんと空き容器をまたもらってこようと思います。
年に一度、数回散布するだけなら使用済み容器に残った分量で十分ですから。

ペンタキープにしろこのメリットの赤にしろ、農業と園芸って根っこが一緒だから流用できるものはありますね。
買わずにすんでラッキーでした^^v

拍手[0回]

アフターグローの開花



放置中の熱帯スイレン、アフターグローが開花してました。

植え替えも肥料もやってないから小さいですが、しっかり咲いてくれて嬉しい。

今のところ今年の開花は先に記事にしたペンシルベニアとこれの2種類です。
斑入りブルースモークは葉っぱのみ展開しています。

拍手[1回]

ペンタキープを使ってみた



ペンタキープS、言わば業務用肥料です。HB-101みたいなものかしら?
ハウスの作物に使った空容器に若干液が残っているのを見てもったいないからと蘭に使うことを思いつきました。

この肥料には葉緑素の前駆体となる「5-アミノレブリン酸」が入っています。
この成分が入っているのはこのペンタキープのみだとか。
ホームセンターなんかで見かけるペンタガーデンは姉妹品になります。
詳しくは上記リンクのメーカーサイトへどうぞ。
(回し者ではありません^^;)

で、問題の使用感想。

3日ほど前に使ったんですが、気がついたことがありました。
ポリスタキア プベッセンスの葉っぱが触った感じ厚く、硬くなったような気がしました。
その他、いくつかの蘭も同じように思います。

メーカーHPで効果が現れるのが最短1週間とあったので気のせいかもしれません。
けれどもしペンタキープの効果なら感受性強すぎ、とびっくりするやら嬉しいやら。

一応2万倍以上には薄めたつもりです。
容器残量5mlと仮定して希釈してますが、さらに薄める必要があるのかも。

蘭では肥料をやれて7月いっぱいなので後数回か。
梅雨明してからはうちでは施肥はやってなかったんですが、今年はもう少しやってみます。
高芽再生株には9月にやってみてもいいかもしれないけど、窒素分多め(N-P-K、8-5-3)なので悩むところです。

なんにせよ手応えありっぽいのが嬉しいですね^^

拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]