忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遮光を外しました

先日の台風以来、風も涼しくなって来たので遮光を外しました。
今はセロジネのところだけ10〜20%くらいの網を張っています。

メリット赤(リンカリ液肥)はハウスからもらって来て3度ほど葉面散布を行いました。

さて、効いてくれるといいんだけど。

ノビル系デンドロは止め葉が出てバルブが膨れ始めました。
今からが正念場ですね^^

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

順調そうですね~♪  自分はどうも夏場の管理を失敗したらしく、今はいろいろとやり直しをしているところでした。

もうネットをはずす時期なんですよねー  ほんとは。
こちらはなんだかまだまだ暑くて、その気になれなく、微妙なところです。
  • Hiro-sir さん |
  • 2011/09/13 (16:17) |
  • Edit |
  • 返信

Re:無題

実は最初の台風が過ぎた後で遮光を掛け直すのが遅れて、葉焼けさせてしまったのがいくつもあります^^;
芽吹いていた再生苗も真っ白になって何鉢かダメにしています。
なので順調かと言われれば、まだまだですね。

こちらも気温だけはそれなりにありますが、日差しがそれほどキツくないのと風もあるのでなんとか葉焼けは免れているようです。
もう少し涼しくなってくれたら安心できるんですけどね^^
  • from 佐和 |
  • 2011/09/14 (13:08)

こんばんは~

デンドロの管理、しっかりとされていますね(^o^)/
ウチでは第一リン酸カリ(リン酸二水素カリウム)という
薬品を20kgの缶で買い、普通の液肥に混ぜて使っています。
バルブの先まで丸くしっかりと太らせたいですよね、頑張りましょう(^o^)/
先月デンドロの原種、ヒルスタム、リービフォリウム、
クスバートソニーなど珍品の自家授粉をしてみたのですが
暑さのせいか結局どれも失敗に終わりました(^^;)
  • ガストルキス さん |
  • URL |
  • 2011/09/14 (18:20) |
  • Edit |
  • 返信

Re:こんばんは~

>ガストルキスさん
20kgとは多いですね〜。さすがプロです^^
ノビル系も上まで太っているように見えても着花が毎年中央だけだったりします。
咲いてくれるだけ御の字なんですが、やっぱりたくさんの花を見たいですから。

他の蘭にも効くかな〜と散布は全体的にしています。

ヒルスタムのセルフもぜひ見てみたいです。
あの花の色はいつ見てもいいですね^^
  • from 佐和 |
  • 2011/09/16 (20:16)
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]