蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
ペンタキープを使ってみた
- 2011/07/03 (Sun) |
- 施肥 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
ペンタキープS、言わば業務用肥料です。HB-101みたいなものかしら?
ハウスの作物に使った空容器に若干液が残っているのを見てもったいないからと蘭に使うことを思いつきました。
この肥料には葉緑素の前駆体となる「5-アミノレブリン酸」が入っています。
この成分が入っているのはこのペンタキープのみだとか。
ホームセンターなんかで見かけるペンタガーデンは姉妹品になります。
詳しくは上記リンクのメーカーサイトへどうぞ。
(回し者ではありません^^;)
で、問題の使用感想。
3日ほど前に使ったんですが、気がついたことがありました。
ポリスタキア プベッセンスの葉っぱが触った感じ厚く、硬くなったような気がしました。
その他、いくつかの蘭も同じように思います。
メーカーHPで効果が現れるのが最短1週間とあったので気のせいかもしれません。
けれどもしペンタキープの効果なら感受性強すぎ、とびっくりするやら嬉しいやら。
一応2万倍以上には薄めたつもりです。
容器残量5mlと仮定して希釈してますが、さらに薄める必要があるのかも。
蘭では肥料をやれて7月いっぱいなので後数回か。
梅雨明してからはうちでは施肥はやってなかったんですが、今年はもう少しやってみます。
高芽再生株には9月にやってみてもいいかもしれないけど、窒素分多め(N-P-K、8-5-3)なので悩むところです。
なんにせよ手応えありっぽいのが嬉しいですね^^
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT
何だと思った。。。。
何か怪しい美容器&化粧品かと思いました^^;
価格もお手頃。。。。てー訳でもないですが。。。。
効果の程は・・・・・??
潅水を多めに。。。。。って、ウチでは使えません。そんなに水遣り出来ないし。。。。(ーー;)
Re:何だと思った。。。。
価格は1kgで15,750円。
HB-101並みにしますね^^;
これは業務用だから高濃度だし金額も張ります。
ペンタガーデンという姉妹品なら希釈倍率も少なくてすみますしこれよりは安価です。
家庭園芸では使えるのはこちらでしょうね。