蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
驚きのヘルコグロッサム(植え替え)
- 2010/05/13 (Thu) |
- デンドロビューム |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日植え替えたオブリザタム。
さすがに2号鉢では小さかったかと3号鉢を買ってきて植え直しました。
水苔も余ってるしと、ついでのつもりでDen.ヘルコグロッサムも植え替えることにしました。
まず鉢を割ろうと素焼き鉢をがしゃんとぶつけたらリードがぽろりΣ( ̄□ ̄;
ギャグみたいな話ですが本当です(汗)
株元を見てみたらつなぎ目のところが枯れているような感じだったので衝撃だけで自然に落ちたという感じになるのか。
このヘルコグロッサム、元々が2株を1鉢に植えている感じで全体も作落ち続き。
片側はいよいよリードしか残らないくらい古バルブも枯れてきてました。
そこで様子を見てみようと思っての植え替えでした。
しかし根底を崩してみたら水苔はまだ大丈夫なものの全く根ばりがない。
前回植え替えたであろう根のまんまで増えてなさそうなのです。
ゆいいつ根腐れをしてなかったのが救いでしょうか。
今回の植え替えで、落ちたリードと元々の2株を別々に2号鉢に植えてみました。
落ちたリードの分は数ミリの根っこが生えかけた状態。
支柱は楊枝で代用して固定しました。
しかし。
あれほど根がはってないということは根ばる必要がないくらい環境が湿潤だったということかしら。
いくら2年に渡ってバルブが伸びるので乾かしすぎないといってもほどがあるようです。
今後は少し乾かし気味に管理しようと思います。
ああびっくりした^^;
さすがに2号鉢では小さかったかと3号鉢を買ってきて植え直しました。
水苔も余ってるしと、ついでのつもりでDen.ヘルコグロッサムも植え替えることにしました。
まず鉢を割ろうと素焼き鉢をがしゃんとぶつけたらリードがぽろりΣ( ̄□ ̄;
ギャグみたいな話ですが本当です(汗)
株元を見てみたらつなぎ目のところが枯れているような感じだったので衝撃だけで自然に落ちたという感じになるのか。
このヘルコグロッサム、元々が2株を1鉢に植えている感じで全体も作落ち続き。
片側はいよいよリードしか残らないくらい古バルブも枯れてきてました。
そこで様子を見てみようと思っての植え替えでした。
しかし根底を崩してみたら水苔はまだ大丈夫なものの全く根ばりがない。
前回植え替えたであろう根のまんまで増えてなさそうなのです。
ゆいいつ根腐れをしてなかったのが救いでしょうか。
今回の植え替えで、落ちたリードと元々の2株を別々に2号鉢に植えてみました。
落ちたリードの分は数ミリの根っこが生えかけた状態。
支柱は楊枝で代用して固定しました。
しかし。
あれほど根がはってないということは根ばる必要がないくらい環境が湿潤だったということかしら。
いくら2年に渡ってバルブが伸びるので乾かしすぎないといってもほどがあるようです。
今後は少し乾かし気味に管理しようと思います。
ああびっくりした^^;
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT