蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
ヘルコグロッサムその他の今
- 2010/05/20 (Thu) |
- デンドロビューム |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
mixi始めました(笑)
蘭のコミュニティが結構盛況で、しかも原種蘭のコミュまであったものですからうれしくて(笑)
先日植え替えしてリードが取れてしまったDen.ヘルコグロッサムも詳しい方がいらっしゃって栽培方法を教えていただきました。
ありがたや(ー人ー*
花を目当てにしなければ、一年中雨期の管理をして大株にも作れるんだとか。
これはアグレガタムも冬場に新芽を伸ばしていましたから同じようなことだったのかな。
このお話は目からウロコでした。
いやあ、蘭の世界って奥が深い。

写真手前の2つが、リードのみ+根っこ2〜3mmとリード+根っこ(バックバルブなし)の株。
後ろで長〜くなってるのがリードの取れたバックバルブのみの株。
さて、どれも無事に生長してくれるといいんだけど^^;
ちなみに後ろのヨネザワアラ・ブルースターは先日棚から転げ落ちて鉢が割れたのでまた植え替えたもの。
親株の方になります。
ダメかもなと思いながらも残していた根っこは完全に根腐れを起こしていたのでこの際全部切り落としました。
鉢も2.5→2号鉢に縮めました。
株分けをしたOnc.オブリザタム’春一番’も新芽が出かかっているし、Den.アフィラムもそろそろ咲き始めました。
花は次にフォーミディブルが咲いたら今シーズンはお終いになります。
それでも生長を続ける蘭を見ているのは楽しいものです^^
蘭のコミュニティが結構盛況で、しかも原種蘭のコミュまであったものですからうれしくて(笑)
先日植え替えしてリードが取れてしまったDen.ヘルコグロッサムも詳しい方がいらっしゃって栽培方法を教えていただきました。
ありがたや(ー人ー*
花を目当てにしなければ、一年中雨期の管理をして大株にも作れるんだとか。
これはアグレガタムも冬場に新芽を伸ばしていましたから同じようなことだったのかな。
このお話は目からウロコでした。
いやあ、蘭の世界って奥が深い。
写真手前の2つが、リードのみ+根っこ2〜3mmとリード+根っこ(バックバルブなし)の株。
後ろで長〜くなってるのがリードの取れたバックバルブのみの株。
さて、どれも無事に生長してくれるといいんだけど^^;
ちなみに後ろのヨネザワアラ・ブルースターは先日棚から転げ落ちて鉢が割れたのでまた植え替えたもの。
親株の方になります。
ダメかもなと思いながらも残していた根っこは完全に根腐れを起こしていたのでこの際全部切り落としました。
鉢も2.5→2号鉢に縮めました。
株分けをしたOnc.オブリザタム’春一番’も新芽が出かかっているし、Den.アフィラムもそろそろ咲き始めました。
花は次にフォーミディブルが咲いたら今シーズンはお終いになります。
それでも生長を続ける蘭を見ているのは楽しいものです^^
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT