蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
温帯種の白、咲きました
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT
Re:温帯種の白、咲きました(04/19)
スイレンってなんだか、厳かな感じがして好きです!
Re:温帯種の白、咲きました(04/19)
このへんは6〜7月ごろに様な気がしますが?
Re:温帯種の白、咲きました(04/19)
こんなお花がいくつも咲いたら見事でしょうね。<br />
ゆっくりお花の観賞できましたか?
Re[1]:温帯種の白、咲きました(04/19)
じーっと見ていると、水面にぽっかり浮かんでいるように見えてくるので不思議です。<br />
実際は水底の根茎より蕾をのばしているって分かっているんですけどね。<br />
<br />
蘭もスイレンも、いつまで眺めていても飽きないです。<br />
Re[1]:温帯種の白、咲きました(04/19)
こちらでは大体5月の連休辺りからぽつぽつ咲き始めます。<br />
熱帯スイレンが同じくらいになりますね。<br />
こちらは動きだすのが遅くて、いつも越冬に失敗したかとやきもきしてます。
Re[1]:温帯種の白、咲きました(04/19)
おかげさまで、お客さんがきていたので気ぜわしかったですが、お花に癒してもらえました。<br />
一部、強風に煽られてデンドロビュームが次から次に転ぶので立て直すのにばたついていましたけど(^^;<br />
まるでドミノ倒しのように連鎖で転んでいくので参りました。