忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペンシルベニアの植え替え

青い花を咲かせるペンシルベニアが同じように浮き葉を出してきたので、こちらも植え替える事にしました。
熱帯スイレンの子株は大体親指大が多いようで、親株含めていったいいくつあったのか。
10個近く増えていたような気もします。
またこれにも踊り生えのように実生らしき新芽もありました。

ここまでは手をかけられないので、生育の良さそうな二株を鉢に植え付けて水鉢に沈めました。
すぐに水没していた葉を水面までのばす元気さがありました。

ブルースモークの植え替えた実生の小苗は、植え替えたのが悪かったのか色が悪くなってます。
植物の栽培は難しいですね。

話は変わりまして、デンドロのナメクジ対策ですが、竹酢液を流し込んだ容器の上にブロックを乗せて、その上に鉢のトレイを置いてみました。
イメージ的には竹酢液のプールを通らないと蘭に行けない仕組みになっているんですが、効果のほどは不明です。

気化したガスが葉にかかるといけないのでトレイ同士でほぼ覆っている形になっています。
今のところ悪影響はないようですが、ものがものですので気をつけながら続けてみます。



拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

木酢液のプール

木酢液のプール、考えましたね。<br />

効果があるといいですね。

Re:ペンシルベニアの植え替え(05/22)

ナメクジは居ない様ですがこちらは青虫がいます。<br />

こんな天気だから虫や病気が心配ですね。<br />
  • sirokurousagi さん |
  • URL |
  • 2006/05/23 (20:59) |
  • Edit |
  • 返信

Re:ペンシルベニアの植え替え(05/22)

おはようございます。<br />

ナメちゃんが来なくなると良いですね。<br />

私の所は、ナメクジ、ダンゴムシが来るし、葉っぱはバッタが食べに来るし・・・<br />

それ以外は来ませんが退治が大変です。<br />

<br />

スイレンも管理が大変なんですね。<br />

見るだけで育てたことがないので、分かりませんでしたが、奥が深いんですね。

Re:木酢液のプール(05/22)

>LOVEmimiさん<br />

原液はムカデも死ぬと聞いたのでやってみたんですが、結果はダメでした…。<br />

新しい手を考える事にします。

Re[1]:ペンシルベニアの植え替え(05/22)

>sirokurousagiさん<br />

どの地域でも害虫には困りますよね。<br />

どうぞsirokurousagiさんのところでは被害がありませんように。

Re[1]:ペンシルベニアの植え替え(05/22)

>月花1さん<br />

ナメ対策、楽勝で花やら根やらかじられました。<br />

困ったものです。<br />

<br />

スイレンも、子株からなら日光と肥料とに気をつけるだけなんですが、芽を出してきたのは今回初めてなので手探り状態です。<br />

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]