蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
カテゴリー「シンビジューム」の記事一覧
- 2025.05.06 [PR]
- 2008.03.31 シンビジュームの植え替え
- 2008.03.01 あれ?
- 2008.01.09 シンビジュームの蕾
- 2007.12.16 シンビの花芽
- 2007.12.05 シンビの蕾とカトレアのシース
シンビジュームの植え替え
シンビ二鉢を植え替えしました。
Cym.エンザンスカイ'プレアデス'とCym.ユピテル'ユーホーカラー'
プレアデスの方は鉢一杯だったので二株に分けて植え直し。
根も健康そのものでした。
もう一方のユーホーカラーの方は根腐れを起こしていました。
予想はしていましたが、思ったよりも大事になっていました^^;
生きている根も数本しかなくて、しかもバルブの一つは誤ってもぎ取ってしまって完全な根なし。
支柱を立てて固定していますがどうなることやらです。
しかも、今の時期にもしかして花芽かと思えるような芽もありました。
最後の力を振り絞ろうとしていたのかもしれません。
しばらく様子を見て、花だった場合は摘まなければいけませんね。
無事回復してくれることを祈ります。
Cym.エンザンスカイ'プレアデス'とCym.ユピテル'ユーホーカラー'
プレアデスの方は鉢一杯だったので二株に分けて植え直し。
根も健康そのものでした。
もう一方のユーホーカラーの方は根腐れを起こしていました。
予想はしていましたが、思ったよりも大事になっていました^^;
生きている根も数本しかなくて、しかもバルブの一つは誤ってもぎ取ってしまって完全な根なし。
支柱を立てて固定していますがどうなることやらです。
しかも、今の時期にもしかして花芽かと思えるような芽もありました。
最後の力を振り絞ろうとしていたのかもしれません。
しばらく様子を見て、花だった場合は摘まなければいけませんね。
無事回復してくれることを祈ります。
PR
シンビの蕾とカトレアのシース

他の蘭達の様子です。
Cym.スケーターワルツの蕾。
去年は見る事が出来ませんでしたが今年は無事に花が見えそうです^^
濃いワインレッドの花で、昨年旦那が牧野植物園で貰ってきてくれたもの。
ようやく貰ってくれた恩返しが出来そうです。
この他にも芽先だけ見えているのが2つ。
Cym.エンザンスカイ'プレアデス'にも同じように芽先だけのが一つあります。
花になるか葉になるか分かりませんが、出てきてくれて楽しみです。

こちらはシクラメン。
なんとか夏越しに成功したのかな?
元気そうな株の方は蕾があるのに大きくなってくれません。
こちらは今の時期でも液肥とかあげた方がいいんでしょうかね?

心配なのはこちら。
イワナガラ・アップルブロッサムのシース。
シースが出たからと喜んでいたら、こんな色に…。
何とか育ってくれたらいいのですが^^;
今からが正念場。
どの蘭たちも頑張ってほしいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^