忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シンビの蕾とカトレアのシース

スケーターワルツの蕾

他の蘭達の様子です。

Cym.スケーターワルツの蕾。
去年は見る事が出来ませんでしたが今年は無事に花が見えそうです^^

濃いワインレッドの花で、昨年旦那が牧野植物園で貰ってきてくれたもの。
ようやく貰ってくれた恩返しが出来そうです。

この他にも芽先だけ見えているのが2つ。

Cym.エンザンスカイ'プレアデス'にも同じように芽先だけのが一つあります。

花になるか葉になるか分かりませんが、出てきてくれて楽しみです。

葉っぱばかりのシクラメン

こちらはシクラメン。
なんとか夏越しに成功したのかな?

元気そうな株の方は蕾があるのに大きくなってくれません。
こちらは今の時期でも液肥とかあげた方がいいんでしょうかね?

アップルブロッサムのシース

心配なのはこちら。

イワナガラ・アップルブロッサムのシース。
シースが出たからと喜んでいたら、こんな色に…。
何とか育ってくれたらいいのですが^^;

今からが正念場。
どの蘭たちも頑張ってほしいです。



拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Re:シンビの蕾とカトレアのシース(12/05)

シンビの蕾楽しみですね、他のも花芽になってくれることを<br />

祈ります。シクラメン、今でも液肥はやったほうがいい<br />

ようです。水も球根にかからないように水差で周囲の<br />

土にあげて下さい。<br />

イワナガラ・アップルブロッサムのシースは今頃よく<br />

このように枯れ込んできますが、春になって中に花芽が<br />

伸びてきますからそのまま置いてて大丈夫ですよ(^o^)/<br />

途中まで伸びたら蕾に注意して開いてあげます。
  • ガストルキス さん |
  • URL |
  • 2007/12/05 (16:16) |
  • Edit |
  • 返信

Re[1]:シンビの蕾とカトレアのシース(12/05)

>ガストルキスさん<br />

シンビジュームを咲かせるのは初めてなので嬉しかったです*^^*<br />

シクラメンは液肥をやっていいんですね。<br />

蘭を基準にしていたらとんでもない管理をしている事になりますね^^;<br />

こちらはこちらで植物に合った管理を心がけます。<br />

そしてアップルブロッサム。<br />

まだなんとか希望が持てますか!<br />

諦めずに様子を見てみますね。<br />

ありがとうございます!^^

Re:シンビの蕾とカトレアのシース(12/05)

シンビ、楽しみですね。<br />

旦那様が貰ってきてくれたものなら、なおさら開花が待ち遠しいですね。<br />

あの瀕死状態だったシクラメンが無事夏越しして、いよいよ開花なんて感動ものですね。<br />

花が終わるまでは液肥をあげた方がいいですよ。

Re[1]:シンビの蕾とカトレアのシース(12/05)

LOVEmimiさん<br />

シンビはアドバイスのお陰です。<br />

ありがとうございました^^<br />

シクラメンも何とか生き残った感じです。<br />

両方ともに活力剤のアンプルを挿して様子を見ています。<br />

開花終了までと言う事は、かなりの肥料食いですね。これ。

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]