忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はじめまして

はまっている蘭のことや、家で作っている野菜、庭の花のことなど。
ぽつぽつ記事にしていこうと思います。

無理のないペースで進めて行きます。
どうぞよろしくお願いします^^

拍手[0回]

PR

ガストルキス シュレヒテリー’フレデンスボルグ’

久しぶりの更新です。
ご無沙汰してましたm(_ _)m

ガストルキス シュレヒテリー’フレデンスボルグ’

秋にガストルキスさんのところからいただいた、
ガストルキス シュレヒテリー’フレデンスボルグ’が無事開花しました。

花芽3本のうちの2本のみですが、5輪と4輪の花を付けてくれています。

セロジネ ムーレアナ’ブロックハースト’

その他、セロジネ ムーレアナ’ブロックハースト’も12月からおよそ3週間ほど
花を見せてくれました。
こちらも花芽一つはダメにしましたが、それ以外は開花しました。

ポリスタキアは親バルブを追い越すくらいに新芽が成長しています。

その他のデンドロ類は微妙なのが多いですが、こちらもなんとか回復してくれるのではと
様子を見ています。

どうも私は乾き過ぎなほど水やりの間隔を開けてしまうので、それが今後の課題かなと思ってます。

ガストルキスとセロジネとポリスタキアはマメに水をやっていたのでそれがよかったのでしょう。
要求通りに水をやるのは難しいですが、これもなれだと思いますので
様子を見ながらお世話してきますね^^




拍手[0回]

イワナガラ開花しました

イワナガラ アップルブロッサム

イワナガラ アップルブロッサムが開花しました。

3輪ともほぼ同時に開花して、4輪目が咲きそうになってきています。

花形もいいですが、この香りも好きです^^


今日はお休みだったので、Den.ハンコッキーの鉢増しをしてククラツムは高芽取りをしました。

今年は原種系のデンドロには動きがありません。

それでもイワナガラやエピデンたちのお陰で家の中がにぎやかです^^



拍手[0回]

シンビジュームの植え替え

シンビ二鉢を植え替えしました。
Cym.エンザンスカイ'プレアデス'とCym.ユピテル'ユーホーカラー'

プレアデスの方は鉢一杯だったので二株に分けて植え直し。
根も健康そのものでした。

もう一方のユーホーカラーの方は根腐れを起こしていました。
予想はしていましたが、思ったよりも大事になっていました^^;

生きている根も数本しかなくて、しかもバルブの一つは誤ってもぎ取ってしまって完全な根なし。
支柱を立てて固定していますがどうなることやらです。

しかも、今の時期にもしかして花芽かと思えるような芽もありました。

最後の力を振り絞ろうとしていたのかもしれません。

しばらく様子を見て、花だった場合は摘まなければいけませんね。
無事回復してくれることを祈ります。



拍手[1回]

そろそろ咲くかな

イワナガラ・アップルブロッサム

イワナガラ・アップルブロッサム オレンジです。

6輪ついた蕾が横に広がってきて、下側のものから色が変わってきました。

濃い赤紫から黄色っぽく色が抜けてきたのでもう少しで咲くかも知れません。

4月に入ったら咲くかな?

後もう少しです^^



拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]