忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

摘果の味は…

昨日、摘果のパプリカを野菜炒めにして食べました。
見た目は完全にピーマンです。

焼肉のたれをかけて食べたのですが、その味は…。

青臭さはない、苦味もない。
ピーマンよりずっと食べやすかったです。

でも、逆に言えば味がない。
パプリカ特有の甘みも熟してないからありませんし。

ピーマン嫌いの子供とかにはいいかもしれませんが、下味をしっかり付けておかないとちょっと物足りない感じでした。
大人ならではの意見でしょうか。

なんにせよ、しばらくピーマンは買う必要がなさそうです(笑)



拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Re:摘果の味は…(10/31)

パプリカが好きなので以前植えたことがあります。<br />

私の場合、寒くなって仕方なしに緑のままのを収穫しました。<br />

そういえば、味らしい味ってしなかったですね。<br />

それでもピーマン代わりに使いましたが・・・

Re[1]:摘果の味は…(10/31)

>LOVEmimiさん<br />

パプリカは着花して60日で収穫になるらしいです。<br />

そちらでは春に植えて、夏〜秋に収穫になるように時期を調整するみたいですね。<br />

聞きかじりな情報ですけど(^^;<br />

<br />

結局ピーマンもパプリカも色きりに使っているので、多少の味のあるなしは関係なく料理に使えて重宝してます。

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]