忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ収穫始め

赤もたくさん

黄色もたくさん

お正月はいつも、母の実家に親戚みんなが集まります。

そこに行く前に、ちらっとハウスに寄っていました。

年末から収穫がぼちぼち始まって、おととい収穫しましたが今こんな感じです。
大分色づいてきました。

赤よりも黄色のパプリカの方が成長もなるのも早いようです。

本数では黄色の方が少ないのに、収量はほぼいっしょ。
4日に一回の割合で、かご単位で取れだしました。

黄色は夏場には取れる量が少なくなるということで、赤を多く栽培しているようです。

まだ誘引作業がおいついてないですが、早く仕上げて取る方に専念できるように頑張ります。



拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。<br />

<br />

パプリカが収穫に向けて順調のようで何よりですね。<br />

今年はあまり無理をせず、お身体を大切に過ごして下さいね。

Re:そろそろ収穫始め(01/01)

明けましておめでとうございます。<br />

今年もよろしくお願いします。<br />

<br />

パプリカ凄いですね〜☆<br />

生き物だから気が抜けないから大変ですね、お体大切にしてお仕事頑張って下さい。<br />

赤より黄色が、実の採れる量が多いの初めて知りました。<br />

サラダなどにして食べたいですね☆

Re:明けましておめでとうございます(01/01)

>LOVEmimiさん<br />

新年のご挨拶、ありがとうございます。<br />

今年もよろしくお願いします。<br />

<br />

遅れている誘引作業が一番作業では忙しいものらしいです。<br />

来年…じゃなくて、今年植えるときには先に先に作業を進めていって手間を減らしたいと言っていました。<br />

自分の仕事の方も、段取りをよくして根を詰めなくてもすむように考えてみますね。<br />

ありがとうございます。

Re[1]:そろそろ収穫始め(01/01)

>月花1さん<br />

新年のご挨拶、ありがとうございます。<br />

今年もよろしくお願いします。<br />

<br />

取れ始めたらあっという間に収量も増えてきたのでびっくりです。<br />

黄色は出始めの時期に多く取れますが、それが続かないようですね。<br />

<br />

今朝も摘果と赤黄のパプリカでチャーハン作ってました。<br />

(朝から? って意見もおありでしょうが、ご飯を全部使い切ってしまいたかったので)<br />

一部は朝ごはんに、残りは今日のお弁当です。<br />

そのうち、もうパプリカなんて…と台所で悩むんでしょうね。<br />

贅沢な話です(^^;

Re:そろそろ収穫始め(01/01)

あけましておめでとうございます。<br />

今年もよろしくお願いします。<br />

<br />

パプリカ、おいしそうですね!<br />

収穫の瞬間はとっても楽しいですよね^^

Re[1]:そろそろ収穫始め(01/01)

>快速さんさん<br />

あけましておめでとうございます。<br />

今年もよろしくお願いします。<br />

<br />

まだ収穫には立ち会ってないんですが、それでも色づいた実を見ると可愛らしいです(*^-^*)<br />

農業や園芸の醍醐味ですね!<実や花<br />

<br />

進学の準備でお忙しいでしょうけど、寒さに負けずに乗り切ってください。

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]