蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
今年の初植え替え
- 2010/03/20 (Sat) |
- デンドロビューム |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
午後から時間があったので、咲きそうにない株・咲かなかった株をメインに植え替えしてました。

左奥からエジリー’スワダ’、ヨネザワアラ ブルースターの親株・子株。
手前左からアフィラムとスーパーバム3鉢となっています。
エジリーは根が切れてぐらぐらしていたバックバルブ3本をのけました。
リードバルブも鉢ギリギリまで来ていたので伸びる方向に余裕を持たせる感じで同サイズに植え直し。
元気なバルブの根っこはとてもきれいでした^^v
ヨネザワアラは植え込み材料がダメになっていたっぽいので植え替えと株分けを同時に行いました。
くずしてみると案の定、中心部の水苔は黒くなっていました。
子株の方は2号鉢に水苔に植えましたが、親株はもののためしと植え込み材なしで2.5号鉢に入れ込んでいます。
交配親のどれもがコンポストがなしだったりヘゴ付けにできるものばかりなのでマメに様子を見る前提でチャレンジです。
アフィラムとスーパーバムはどちらも茎伏で再生中のもの。
スーパーバムは芽吹きがよくて一茎から3〜4もの芽が出てきていたので2芽まで減らして一茎ずつ植え直してます。
本当は一茎一芽がいいんでしょうが取ってしまうのがしのびなくてね^^;
スーパーバムはもう一鉢、寄せ植え状態の茎伏がありますが、今日やったものの状態を見てから同じように個別に分けるか考えたいと思います。
桜も咲き始めたし、植え替えのシーズンとなりましたね^^
左奥からエジリー’スワダ’、ヨネザワアラ ブルースターの親株・子株。
手前左からアフィラムとスーパーバム3鉢となっています。
エジリーは根が切れてぐらぐらしていたバックバルブ3本をのけました。
リードバルブも鉢ギリギリまで来ていたので伸びる方向に余裕を持たせる感じで同サイズに植え直し。
元気なバルブの根っこはとてもきれいでした^^v
ヨネザワアラは植え込み材料がダメになっていたっぽいので植え替えと株分けを同時に行いました。
くずしてみると案の定、中心部の水苔は黒くなっていました。
子株の方は2号鉢に水苔に植えましたが、親株はもののためしと植え込み材なしで2.5号鉢に入れ込んでいます。
交配親のどれもがコンポストがなしだったりヘゴ付けにできるものばかりなのでマメに様子を見る前提でチャレンジです。
アフィラムとスーパーバムはどちらも茎伏で再生中のもの。
スーパーバムは芽吹きがよくて一茎から3〜4もの芽が出てきていたので2芽まで減らして一茎ずつ植え直してます。
本当は一茎一芽がいいんでしょうが取ってしまうのがしのびなくてね^^;
スーパーバムはもう一鉢、寄せ植え状態の茎伏がありますが、今日やったものの状態を見てから同じように個別に分けるか考えたいと思います。
桜も咲き始めたし、植え替えのシーズンとなりましたね^^
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT