忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デンドロビュームの植替え

今日は休みだったので気になっていた例のデンドロを植替えしました。
なんとか鉢から抜いてみたところ、表面バーク、株周辺水苔、鉢底近くまでバーク、鉢底は発泡スチロールという状態で、見事に水苔周辺の根は黒く腐っていました。
やっぱり水苔とプラ鉢は相性が悪くて、しかも植込み材はまぜちゃダメってことなんでしょうね。

根をほぐしている時に、真っ黒な水苔の中から白い小さな粒が出てきました。
もしかして肥料だったんだろうか。
株の真下にもあったんですけど。
通りで根腐れするわけだと半ば呆れながら作業をしていました。

申し訳程度の根
根の整理後はこんな状態です。
全部腐っているにはいるんですが、その中でも多少状態のよさそうなのは残しました。
少しは残しておかないと株が固定できませんし。

植替え後
水苔で素焼き鉢に植え直したところです。
棒をさしてバルブを固定しましたが、まだグラグラするような状態です。
切り落とした根の量が根の量だから仕方ないのかも。

一つきりの新芽の下からは発根の気配があるのでこちらはなんとか復活するかも知れませんが、後の二株はかなり怪しいです。
芽かきをされているので新芽新根の出てくる確率はかなり低いでしょうし。

デンドロの株には二つ芽があって、それのどちらかが出てくると本に書いてあったような気がします。
かかれた芽は一つで、もう一つが動き出してくれるのを祈るばかりです。


拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Re:デンドロビュームの植替え(04/04)

デンドロを今年の初めにお友達から頂いて、花は丁度全部終わりました。。<br />

説明書に比較的育てるのは簡単、と書いてあったのですが、植え替えはした方がいいのでしょうか???教えていただけると嬉しいです☆<br />
  • ミラクル☆キャット さん |
  • URL |
  • 2006/04/04 (22:38) |
  • Edit |
  • 返信

Re:デンドロビュームの植替え(04/04)

根腐れしてましたか。<br />

本をいろいろ見て調べたら、根のないバックバルブでも潜芽(せんが−芽の組織ができても伸びずに休眠した状態の芽)があれば植えておくと芽が伸び出すとありました。<br />

すぐには出てこないかもしれませんが、植物のパワーを信じて待ちましょう。<br />

あと、花を取ったほうが株のために良いと思います。

Re:デンドロビュームの植替え(04/04)

花咲いているのに植え替えして大丈夫なんでしょうか?<br />

やっぱり素焼鉢が良いのかな。<br />
  • sirokurousagi さん |
  • URL |
  • 2006/04/05 (11:58) |
  • Edit |
  • 返信

Re[1]:デンドロビュームの植替え(04/04)

>ミラクル☆キャットさん<br />

植え替えするなら今がちょうどの時期になりますね。<br />

ギフトで頂いたものは寄せ植えになっているので自分は植え替えてます。<br />

一般的には芽が縁まで伸びてきていたり、根が鉢からたくさん出ていたり、根腐れの可能性があるのなら植え替えするようです。<br />

<br />

植え替えするときの注意点は、植え込み材料を統一する、白い健康な根は切らずになるべくたくさん残す。<br />

根腐れしている場合は植え込み材料を全部かえて、黒く変色した部分はすべて切り落とす。<br />

新芽が伸びる方向はあけておき、株元が植え込み材料に埋まらないように根が少し見えた状態で植え付ける、そんなところでしょうか。<br />

バルブと呼ばれる茎は切り落とさなくて大丈夫です。<br />

新芽がまだ出てなくて正面が分からない場合は、葉先を見て短めな側を正面にして植え付けます。<br />

後、水苔を使うなら素焼き鉢、プラ鉢を使いたいならバーク等を使われるといいですよ。<br />

一般の草花のように肥料を混ぜ込んだり底に敷いたりする必要はありません。<br />

以下、管理方法の載っているサイトです。<br />

http://www.kepco.co.jp/wakasa/takahama/ran/dendrbim/dendrbim.htm<br />

<br />

http://www.dendrobium.net/SaibainoPoint.html<br />

↑山本デンドロビューム園さんのサイト<br />

<br />

がんばって来年もいいお花が咲くといいですね(^-^)

Re[1]:デンドロビュームの植替え(04/04)

>LOVEmimiさん<br />

全部根腐れしてました。<br />

しかも株元が変色しかかっています……。<br />

見込みなさそうだから花がついたままでいいやって思ってましたけど、やっぱりダメですね。<br />

花は切り落として別に楽しんで、株には再生に全力を尽くしてもらうようにします。<br />

潜芽(この言葉、初めて知りました)が動き出してくれることを祈って。<br />

ありがとうございました。

Re[1]:デンドロビュームの植替え(04/04)

>sirokurousagiさん<br />

LOVEmimiさんご指摘の通り、植え替えするときには花を全部切り落とさなければダメです(^^;<br />

私は水苔の方が乾湿が触って分かりやすいのでこちらを使っています。<br />

水苔+素焼き鉢か、バーク+プラ鉢かという組み合わせを崩さなければどちらでもいいと思いますよ。

ありがとうございました!

和泉優亜さん<br />

><br />

丁寧な説明ありがとうございましたm(__)m<br />

とてもうれしいです♪<br />

本当にありがとうございました☆
  • ミラクル☆キャット さん |
  • URL |
  • 2006/04/06 (00:10) |
  • Edit |
  • 返信

Re:ありがとうございました!(04/04)

>ミラクル☆キャットさん<br />

少しでもお力になれたのなら嬉しいです。<br />

お互いがんばりましょうね(^-^)

Re:デンドロビュームの植替え(04/04)

おはようございます。<br />

根っこが痛むと後の管理が大変ですね。<br />

新しい根が出るまで倒れないように気おつけて下さい。<br />

自分も1鉢だけ緊急に植え替えましたが、ようやく新芽が少し動いてきた感じです。<br />

早く元気に咲かせたいですね。

Re[1]:デンドロビュームの植替え(04/04)

>月花1さん<br />

実は、植替えは月花1さんのをこっそり参考にさせていただきました。<br />

ありがとうございます。<br />

<br />

植替えた3鉢は極力動かさなくてすむ場所に移動させました。<br />

でも、ついついどうなっているか手にとって眺めてしまいますけど。<br />

お互い無事に来年の開花を迎えれたらいいですね。<br />

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]