忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

洋蘭展、行ってきました!

高知県は牧野植物園で行われた洋蘭展に行ってきました。
お日和も良くて、暖かい一日でした。

以下、画像が多くて重くなってます。
ごめんなさい。

牧野植物園の温室

まずは、洋蘭が展示されている温室。
ここでのみ展示がされています。
なので規模はあまり大きくないですね。

展示1

でも入り口付近にはこんな蘭を使ったオブジェもあったり。
中にもいくつか蘭を使ったアレンジがありました。

展示2
展示3
展示4

中はこんな感じです。
自生している雰囲気を味わってもらえるように…というのが展示のコンセプトのようです。

なので、残念ながら一部名前が表示されていない蘭もありました。
メモしそこなったのももちろんあります。
けれど結構展示量は多かったのでは…と思ってはいます。
が、いかんせん他の蘭展に行ったことがないので比べることが出来ません(^^;

プリンセス キコ

そしてこれが今回目玉のロイヤルファミリーの名を冠した中の一つ。
ダイナレリア ミゾグチ’プリンセス キコ’です。
その他、シンビジュームの愛子さま2種、親王という同じくシンビジュームなどいくつかありました。
やっぱり綺麗な花が多いですね〜。
目の保養になりました。

展示されていた個別の花の写真はまた後で。
栽培教室のも覚えているうちにアップできるように頑張ります。
とりあえず、本日はここまで。

楽しい一日でしたよ〜(^-^)


拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Re:洋蘭展、行ってきました!(02/12)

ランに囲まれて楽しい1日を過ごせたようでよかったですね。<br />

こちらでも似た雰囲気の温室のある公園があります。<br />

確かもうすぐ洋ランまつりがあるはず・・・<br />

栽培教室で教わったことはどんなことだったのかな?<br />

楽しみにしています。

Re[1]:洋蘭展、行ってきました!(02/12)

>LOVEmimiさん<br />

はい、一日楽しかったです(^-^)<br />

そちらでは洋蘭を見られるところが結構あるのでしょうか。<br />

こちらは上記イベント以外ではホームセンターで販売されているものを眺めるだけしかないです。<br />

うらやましいですね。<br />

<br />

栽培教室は一般的な管理と胡蝶蘭とパフィオの栽培方法をやっていました。<br />

エピデンも名前が出たのですがさわりのみ。<br />

パフィオもそう長くはなかったです。<br />

基本的なことが多いので何年も栽培されている方にはご存知のことも多いかもしれません。<br />

けれど栽培農家ならではの悩みも聞けたので興味深かったです(重油の値段と温度の設定の関係とか)<br />

後でアップしますね。<br />

Re:洋蘭展、行ってきました!(02/12)

おはようございます。植物園での蘭展はこちらでもありますよ。<br />

そこは一つの洋ラン愛好会の展示と苗の販売が少しだけですが<br />

特別なディスプレイを作らなくてもいいのと持ち込んだラン<br />

が傷まないという点で主催者側もいいですし、会場側も<br />

客が増えますから開催しやすいのでしょうね。大きな<br />

イベント会場だと地方でも場所代だけで2000万と聞きましたから<br />

大きな蘭展が少なくなっている理由がわかる気がします。<br />

個別株の写真楽しみにしています。<br />
  • ガストルキス さん |
  • URL |
  • 2007/02/13 (09:29) |
  • Edit |
  • 返信

Re[1]:洋蘭展、行ってきました!(02/12)

>ガストルキスさん<br />

そうですね、一般の趣味家の持ち込みもあってそれの審査もあり、温室の展示ですし同じようなものかも。<br />

<br />

場所代2000万とは会場全体でしょうか、それともまさか出展ブースひとつが?<br />

どちらにしろとんでもない額のように思います。<br />

蘭展では普通の金額なのでしょうか。<br />

驚くばかりです(^^;<br />

<br />

写真の方は、カタセツムもあったので撮ってきました。<br />

実物もやっぱり可愛かったですよ(^-^)

Re:洋蘭展、行ってきました!(02/12)

おはようございます。<br />

お疲れ様でした〜♪<br />

大きい温室みたいですね。<br />

日が当たって自然の雰囲気があり見応えありますね♪<br />

次の個別に展示された蘭が楽しみです。

Re[1]:洋蘭展、行ってきました!(02/12)

>月花1さん<br />

日当たりもいいし、温度もあるしで蘭にとってはいい環境ですね。<br />

個別と言っても、上から4枚目の写真の中段左のように自然な感じの展示です。<br />

ただラベルをつけているだけのような。<br />

<br />

時間が若干あったので栽培教室がすんでから再入園したんですが、その時にこういうものもあったのか! と改めて気付くものも多かったです。

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]