蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
庭のエビネたち

先日開花写真を撮っていた黄色いエビネ。
開くとこんなになるんですね。日陰の中で黄色が鮮やかです。

その近くにあった蕾のエビネは白い花を一つだけつけていました。
こちらは3株ほどしかなくて、他のに比べたら地面もならされていたので親が何かいじったのかも。
(親の蘭ですけど)

後、木陰のプランターに植わっていたのは赤系? ピンク系? と判明。
やっぱりありました、この系統の色の花。
私の記憶違いではなかったようです。
今びっしりと葉と花とを伸ばしています。
カンランにしろこのエビネにしろ、あまり足を踏み入れない一角にあるのでまじまじと眺めた事がありませんでしたが、どんな花であれ咲いているのを眺めていると楽しいです。
本当に、春っていいですね。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT
Re:庭のエビネたち(04/21)
前に開花しているのをもらったのですが、一度も咲かずに何年か後に消えてしまいました。<br />
植え方がまずかったのかも。
Re:庭のエビネたち(04/21)
エビネ綺麗に咲き誇ってますね。<br />
お花咲いているのを、眺めるのはホント楽しいです。<br />
<br />
前のデンちゃん達これから楽しみですね。<br />
これから大変でしょうが頑張って下さい。<br />
スイレンもう咲いたんですか。<br />
綺麗ですが早いですね〜。<br />
Re[1]:庭のエビネたち(04/21)
エビネ、残念でしたね。<br />
うちでは家の東の塀の内側に地植えで咲いています。<br />
(ピンク除く)<br />
何も世話をしてないと思いますが、今度親に聞いてみます。<br />
Re[1]:庭のエビネたち(04/21)
デンドロビュームはそろそろ終わりのようで、しおれるものが出てきました。<br />
これから新芽育成でがんばらなければいけませんね。<br />
<br />
スイレンは植え替えできていないせいか、今年の開花は早かったです。<br />
根茎の先端が鉢の縁まできているので蕾がなくなったら植え替えようと思っても、なかなか難しい状況だったりします。<br />
咲いてくれる事はとても嬉しい事なんですけどね。<br />
Re:庭のエビネたち(04/21)
いろんな色の花があって鮮やかですね。
Re[1]:庭のエビネたち(04/21)
コメントありがとうございます。<br />
同じ種類の蘭ですが、色が違うだけで印象まで変わってきます。<br />
たくさん咲いてくれるとにぎやかで楽しいです。<br />
はじめまして☆
エビネ、綺麗に咲いていますね(*^^*)<br />
私も父もエビネが大好きで、今日のブログに写真を載せました。よかったら見に来てくださいね☆<br />
私ももらったエビネを去年地植えにしたのですが、今年は葉っぱが病気になったようで、花は咲きましたが茎がやけに短くて不恰好でした。^^;<br />
こんな風に、地植えで立派に育ててみたいです〜。
Re:はじめまして☆(04/21)
コメントありがとうございます。<br />
エビネも栽培されている方がたくさんいらっしゃいますね。<br />
うちも草取り以外の世話をしていないのではっぱが虫に食われたようになっていたりしています。<br />
来年元気に花を咲かせてくれるといいですね。