忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナメ対策

先日に引き続き、デンドロビューム対ナメクジの話題です。
昨日帰ってからホームセンターに行ってナメクジの駆除剤を買ってきました。
あのパッケージのイラストの生々しさに腰が引けつつ、雨にも強いと書かれていたタイプを購入。
これって農薬なんですね。知らなかった。

家に帰って早速まいてみました。
これって鉢の中にまくんじゃなくて、鉢を置いている周辺にまくのでいいんですよね?
その辺の記述が見当たらなくてとりあえず周囲にまいてみましたが。

今朝の結果は、昨日から変わりなし。
お天気もよかったし、一概には言えないでしょうが今のところ大丈夫そうです。
問題は雨の日ですね。
薬効も落ちるようですし、ナメさんは活発になるし。

他の方のブログで銅を試しておられる方がいらっしゃいましたが、そちらの方は結構成績がよろしいようです。
参考にさせていただいて、安価に銅板が手に入るようなら試してみるのも面白いかもと思っています。


拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Re:ナメ対策(05/25)

おはようございます。<br />

<br />

銅板を試しています。<br />

今のところ効き目はあるようです。<br />

でもやっぱりいろんなところに対応するには初期投資金額の問題があるし、設置方法にも工夫が必要ですね。

Re:ナメ対策(05/25)

少し高めの所に置いてはどうですか?<br />

銅版はお値段が〜〜〜〜ですね。
  • sirokurousagi さん |
  • URL |
  • 2006/05/25 (15:24) |
  • Edit |
  • 返信

Re:ナメ対策(05/25)

おはようございます。<br />

銅板か銅線を巻いて使い、駆除剤を蒔くとある程度効果が出るみたいです。<br />

後もう少し高く棚を作ると良いですよ。<br />

大変でしょうが、頑張って下さい。

Re[1]:ナメ対策(05/25)

>wildchabyさん<br />

銅板のテスト、しっかり参考にさせていただきました。<br />

ありがとうございます。<br />

そちらもオクラの管理で大変ですね。<br />

いい実が収穫できる事をお祈りしてます。<br />

Re[1]:ナメ対策(05/25)

>sirokurousagiさん<br />

銅食器や銅鍋のお値段を考えると、やはり高そうですね(^^;<銅板<br />

台の足となるものの接地面積を減らせば節約できるかなとは考えているんですが、まだ探しに行けてないので具体的に計画できていません。<br />

吊って管理できれば早いんでしょうけどね。

Re[1]:ナメ対策(05/25)

>月花1さん<br />

銅線という手もありましたか!<br />

これなら手が出るかも。<br />

竹酢液を溜めても意味がないと分かりましたので、下側のトレイはとる事にします。<br />

↑ご指摘いただくまで忘れておりました(^^;<br />

動物がいるのでなるべく使いたくなかったのですが、やはり駆除剤とは併用になるみたいですね。

Re:ナメ対策(05/25)

今の時期ナメクジが夜に成ると出て新芽など食べられて本当にガッカリしますね、我が家は4月〜5月に面倒ですがやかんにお湯を沸かしてナメクジの居そうな所に掛けて居ますのでナメクジの卵も死にますので効果が有りますそれと小さい雑草も除草も出来るので、ナメクジの好きな植物は高い所に置いてもガラス、雨どいなど伝わって食べますが

Re[1]:ナメ対策(05/25)

>rannsonnさん<br />

繋がってる限り、どこにでも這って行ってしまうんですね<ナメ<br />

熱湯かける方法は他の害虫も駆除できそうでいいかもしれませんね。<br />

ナメクジのいそうな場所というとどこでしょうか。<br />

物の陰とかそんなところかな?

Re:ナメ対策(05/25)

はじめまして。<br />

<br />

ナメクジとカタツムリはこの時期の天敵ですね。<br />

鉢の中に入られたらおしまいです・・・。<br />

<br />

活動が盛んな8時から10時の間に駆除すると効果的かもしれませんよ。<br />

バナナの皮を鉢の近くに置いておくとそれに集まってくるので割り箸などで駆除するといいかもしれませんね!

Re[1]:ナメ対策(05/25)

>快速さん<br />

はじめまして。ナメって鉢の中にまで入って来るんですか。<br />

油断も隙もありませんね(^^;<br />

出来ればあの姿を見たくはないのですが、蘭とつき合いだしたらさけては通れない道のようですね・・・<br />

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]