蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
ネコノテの日4
今日もハウスの手伝いでした。
午前中はもう1人のネコノテさんとで3人。
昼からは2人で作業をしていました。
やっていた作業は不要な枝取りと、同じく不要な花摘みです。
摘果もしました。
その後で、フック状のものに巻きつけたタコ糸の先端を幹に2本括りつけていきました。
最後に上に張ったワイヤーにそのフックのうちの一つをかけて終了。
25mの畝をすべて終わらせるのに1人で一日かかるようです。
自分は途中からの参加でしたので2/3の出来でした。
写真は摘果したパプリカです。
親指と人差し指で輪を作ったくらいの大きさが一番大きいもののサイズになります。
味はまだ見ていませんが、試しに料理に使ってみたいと思います。

午前中はもう1人のネコノテさんとで3人。
昼からは2人で作業をしていました。
やっていた作業は不要な枝取りと、同じく不要な花摘みです。
摘果もしました。
その後で、フック状のものに巻きつけたタコ糸の先端を幹に2本括りつけていきました。
最後に上に張ったワイヤーにそのフックのうちの一つをかけて終了。
25mの畝をすべて終わらせるのに1人で一日かかるようです。
自分は途中からの参加でしたので2/3の出来でした。
写真は摘果したパプリカです。
親指と人差し指で輪を作ったくらいの大きさが一番大きいもののサイズになります。
味はまだ見ていませんが、試しに料理に使ってみたいと思います。

PR
携帯、変えようかな
自分の携帯の契約形態が変わることになりました。
この際なのでキャリアも変更しようかと思案中です。
まだ携帯も新しく、デザインは気に入ってるんですが圏外が多すぎますので(^^;
自分の家の中でもまともに使えないし、電波状態のいい場所でも屋内へ入ればすぐ圏外だし。
その上に副回線契約から主回線に変更になると、金額的にも大幅に違ってきます。
年割とか契約してますが、それの違約金払っても2年後のことを考えたら今新規契約に切り替えても同じくらい。
vodafoneの主契約ってホント割引ないですね。
(あ、今softbankか)
前に使っていた携帯を復活させて新規ってできるんでしょうかね?
明日あたり、仕事を早くすませて料金の件とか聞きにいってみようと思います。
この際なのでキャリアも変更しようかと思案中です。
まだ携帯も新しく、デザインは気に入ってるんですが圏外が多すぎますので(^^;
自分の家の中でもまともに使えないし、電波状態のいい場所でも屋内へ入ればすぐ圏外だし。
その上に副回線契約から主回線に変更になると、金額的にも大幅に違ってきます。
年割とか契約してますが、それの違約金払っても2年後のことを考えたら今新規契約に切り替えても同じくらい。
vodafoneの主契約ってホント割引ないですね。
(あ、今softbankか)
前に使っていた携帯を復活させて新規ってできるんでしょうかね?
明日あたり、仕事を早くすませて料金の件とか聞きにいってみようと思います。
ネコノテの日3
本日2記事目です(笑)
心電図の機械を取り外した後、少し休んでからまたハウスの手伝いをしていました。
久しぶりに見るパプリカは思ったよりも大きくなっていました。

パプリカの花です。
白い花でした。小さな実をつけているものもあってびっくりです。
今咲いている花のは取ってしまうらしいですけどね。

そして、パプリカの葉です。
ここまで大きくなっています。
この葉に比べたら、花はちょうど親指サイズです。小さいですね。
私は休み休みの手伝いで、夕飯の支度もあったものですからほとんど役にはたっていません。
それでも、元々元気なときでさえネコの手並みの作業量ですからまあいいかと自己満足しています。
話し相手になるだけでも居ないよりましでしょうからね。
心電図の機械を取り外した後、少し休んでからまたハウスの手伝いをしていました。
久しぶりに見るパプリカは思ったよりも大きくなっていました。

パプリカの花です。
白い花でした。小さな実をつけているものもあってびっくりです。
今咲いている花のは取ってしまうらしいですけどね。

そして、パプリカの葉です。
ここまで大きくなっています。
この葉に比べたら、花はちょうど親指サイズです。小さいですね。
私は休み休みの手伝いで、夕飯の支度もあったものですからほとんど役にはたっていません。
それでも、元々元気なときでさえネコの手並みの作業量ですからまあいいかと自己満足しています。
話し相手になるだけでも居ないよりましでしょうからね。
ナギの植え替え

昨日と今日は心電図の機械の取り外しのため連休とってました。
今日取り外してもらったんですが、テープの跡が真っ赤になってかゆいです(^^;
そして昨日は昨日で、機械を取り付けた後にナギとアスパラの植え替えをしてました。
2.5号の鉢に植え替えてこの大きさです。
本当にミニですね。
ハイドロカルチャーの状態で売られていたのですが、いずれ大きくなったときに困りそうなので観葉植物用の土で植え替えました。
植え替えを嫌うらしいですが、それでずっと管理はできませんものね<ナギ
実は部屋にもって帰ろうとして、ナギを落っことしてしまってます。
落ちたときにはくっしゃりと曲がってしまいましたが、何とか元気そうでほっとしました。
話は変わりまして、実はこの記事でちょうど100記事目になります。
何とか花の画像をあげられたらいいなと思っていたのですが、庭にはめぼしい花もなく…残念です。
ただ、去年母の日に贈ったブーゲンビレアが今年初めての花を咲かせようとしています。
今年の開花はあきらめていただけに嬉しいです(^-^)
季節はもう秋ですね。
窓を開ければ裏庭のキンモクセイが香ってきます。
夜も遅くなればプレアデスも空にかかってきました。
残念ながら蘭の状態はあまりよくありませんが、それでもいくつかは花を付けてくれるだろうと暇なときにはのんびり眺めています。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^