忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デンドロの植え替え

昨日、根腐れしてしまった”プチメルヘン”を植え替えました。

一番雨にかかりやすいところにおいていたので、そのためかなと抜いてみると…。
なにやら下のほうの水苔が粉状になっている。

何? と思ってよくよく見てみると、小さいアリの巣となっていました(^^;
うーん、アリさん恐るべし。

半分ぐらい根を切り落として素焼き鉢に植え替えたんですが、もう朝晩も寒くなる時期。
何とか回復してくれたらいいのですけど。

新バルブまでしわが入っているので、来年の花は期待できそうにないです。
もう一株に期待したいと思います。


拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

根腐れとアリの巣

私も経験あります、根腐れ&アリの巣・・・<br />

根腐れとアリ、どっちが先かわかりませんが、かなりのダメージで丸2年経ちましたが花はまだです。<br />

なるべく暖かい所で様子を見てあげて下さい。

Re:デンドロの植え替え(10/30)

なにかとアリってランの鉢好んで巣作りますよね。<br />

セロジネのでかい鉢に巣食ってました。<br />

近くに誘引殺虫剤を置いて撃退するのが一番いいですよ。<br />

<br />

根腐れはラン栽培では仕方ないことです。デンドロならミズゴケを固く植え、完全に乾いてからさらに何日か様子を見て、底から流れるまで水をやる、もしくはヘゴ付けがいいでしょう。<br />

ギリシャ語で「樹上生活」っていうくらいですからなるべく空気に根を触れさせましょう!<br />

<br />

植え替えたものは、植物活力剤を与えなるべく日陰の暖かいところで管理しましょう!

Re:根腐れとアリの巣(10/30)

>LOVEmimiさん<br />

株の状態が悪い割には根は多く残せたんですよ。<br />

やはりアリのせいでしょうか。<br />

蟻酸が関係しているのかもしれませんね。<br />

根をきちんと洗ってから植え替えればよかったと後悔してます(^^;<br />

この鉢だけ屋内に入れるようにしますね。<br />

Re[1]:デンドロの植え替え(10/30)

>快速さんさん<br />

アリが良く這っているのは見かけていたのですが、まさかこんなことになるとは思っていなかったので放置していました。<br />

とほほです。<br />

<br />

生育期間中でも乾かしていいんですね。<br />

やっぱり水は少なめに管理した方が間違いないのかな。<br />

今後はこまめに様子を見てあげたいと思います。

Re:デンドロの植え替え(10/30)

蟻も困ったものですね〜私は見かけたらアリコロリを蒔いていますよ(笑)<br />

これから寒くなるので水控えめで管理をすれば復活しますよ〜きっと!(^o^)/

Re[1]:デンドロの植え替え(10/30)

>amigo0025さん<br />

植物全般かもしれませんが、害虫対策って大事ですね…。<br />

今は株の上部を露出させる形で植えています。<br />

(単に水苔が足りなかっただけですが)<br />

たった二日で葉が一気に黄変してきたので、大丈夫か不安に思ってます(^^;<br />

蘭って難しいですね。

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]