忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タキイ研修〜予島のベゴニア

旅行に行ってきました(笑)

タキイの研修場所は、農業学校になっているところでした。
まず門のところでチェックを受けて、中へ。

建物の中に入ってからはしばらく話と、そのままビデオを見せてもらいました。

作出した全種子を保管しているんだとか。
また全世界で研究開発が行われているとの話で、
あまりの規模の大きさにびっくり。

農場自体も、農場ですから広いですしね。

丁度翌日から展示会があるとのことで皆さんで農場の整備をされていました。

で、無理だろうと思っていた写真撮影が許可されたので撮ってきました(笑)

タキイきゅうり

タキイすいか?

上はきゅうり。下はスイカだったかメロンだったか。
一畝〜二畝で一品種という管理をされていました。

タキイ花

こちらは花。
こんな感じで管理されているんですね。

質疑応答では、やはり研究施設と現場という感じでこちらから情報提供している部分も多く見られました。
途中収量が落ちるという問題点では、タキイ側からの液肥と水の一括管理の提案がありました。
それはとても魅力的だったのですが、水が合わなくて導入には余分に費用がかかる。
作業面でかなり楽になるので魅力的だっただけに残念でした。

まあでも、試供品の肥料ももらえましたし種子を取るまでに育った野菜も見られましたしで、なかなか有意義な一日でしたよ^^

ベゴニア全景

こちらは瀬戸大橋のフィッシャーマンズワーフでの光景。
ベゴニアを展示管理されていました。
花だらけで見事です。

ベゴニア水辺

こちらは落ちた花を水に浮かべて循環させていました。
一瞬スイレン? と思うくらい鮮やかでした。

ベゴニア展示

これが個別に管理されている鉢。
葉一枚に対して花一つが咲くのでしょうか。
節々に何かを採った後が見られました。

温室の中だからさぞかし暑いだろうと思っていましたが、
中は24度に保たれているので涼しく快適に過ごせました^^

やっぱり花はいいですね。
見ていると心が和んで楽しかったです。



拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Re:タキイ研修〜予島のベゴニア(07/23)

研修旅行有意義でしたね。種を採る野菜なんて滅多に<br />

見れないですもんね。球根ベゴニアはさすがにきれい、<br />

ハンギングの株の大きさには圧倒されます。
  • ガストルキス さん |
  • URL |
  • 2007/07/23 (22:56) |
  • Edit |
  • 返信

Re[1]:タキイ研修〜予島のベゴニア(07/23)

>ガストルキスさん<br />

この野菜、最後にはこんな大きさこんな色になるんだねと見てました。<br />

作っている農家でもなかなか見えないものですよね。<br />

<br />

ハンギングのベゴニアは、花の大きいものは一鉢。<br />

小さいものは寄せ植えで管理していました。<br />

この規模を二人の人で管理されているとのことなので二度びっくりです。<br />

楽しかったですよ〜^^

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]