蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
また来てね!
姉がしばらく遊びにきていました。
旦那様の出張中に里帰りです。
不思議なもので、近くにいる時はけんかばかりしていた気もしますが、離れてみると何となく仲良しになっています。
帰ってきた翌日は遅くまで女だけ集まっていろいろおしゃべりしていました。
県外に出ている事もあり、「たたき」を1回以上食べたいと言っていたので作る事にしました。
この「たたき」ですが、高知特有の食べ物のようです。
かつおの生節(切ればそのままお刺身になるもの)の表面を色が変わる程度に火であぶって、冷水の中に入れて身を締めて、水気を拭き取った後に薄く切って酢醤油で食べるものです。
スーパーなどでこのたたきの節と、薬味とたれをつけてよく販売しています。
生節を焼くのは面倒なのでこのたたきの節を買ってきて作るんですが、それでもたれはそれぞれの家で味が違うので、その場で作ってかけています。
うちの場合は、薄口醤油と酢と酒を1:1:1で、それに味の素を少しと砂糖を若干加えたものを作ります。
大きな皿に塩をふり、そこに切ったたたきを平たく並べて再度塩をふる。
その上にはネギやタマネギ山椒などの薬味をたっぷり乗せて、たれをかけて味をしみ込ませてから頂きます。
薬味が鰹の生臭みを消しますし、酢醤油のさっぱりした味なのでいくらでも食べられます。
新鮮な魚が手に入る土地柄ならではでしょうか。
ぜひこちらに来られるような機会がありましたら、味わっていただきたい一品です。
旦那様の出張中に里帰りです。
不思議なもので、近くにいる時はけんかばかりしていた気もしますが、離れてみると何となく仲良しになっています。
帰ってきた翌日は遅くまで女だけ集まっていろいろおしゃべりしていました。
県外に出ている事もあり、「たたき」を1回以上食べたいと言っていたので作る事にしました。
この「たたき」ですが、高知特有の食べ物のようです。
かつおの生節(切ればそのままお刺身になるもの)の表面を色が変わる程度に火であぶって、冷水の中に入れて身を締めて、水気を拭き取った後に薄く切って酢醤油で食べるものです。
スーパーなどでこのたたきの節と、薬味とたれをつけてよく販売しています。
生節を焼くのは面倒なのでこのたたきの節を買ってきて作るんですが、それでもたれはそれぞれの家で味が違うので、その場で作ってかけています。
うちの場合は、薄口醤油と酢と酒を1:1:1で、それに味の素を少しと砂糖を若干加えたものを作ります。
大きな皿に塩をふり、そこに切ったたたきを平たく並べて再度塩をふる。
その上にはネギやタマネギ山椒などの薬味をたっぷり乗せて、たれをかけて味をしみ込ませてから頂きます。
薬味が鰹の生臭みを消しますし、酢醤油のさっぱりした味なのでいくらでも食べられます。
新鮮な魚が手に入る土地柄ならではでしょうか。
ぜひこちらに来られるような機会がありましたら、味わっていただきたい一品です。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT
Re:また来てね!(06/14)
塩を振るのは知りませんでした。<br />
姉妹って良いもんですね。<br />
私は三姉妹です。
Re:また来てね!(06/14)
Re:また来てね!
タタキは夕食でよく食べますよ(^^)<br />
高知から近いからでしょうか、こっちのスーパーでもメジャーっす。<br />
私はどうも生魚(これは半生魚?)は余り好きではないので衣を付けて油で揚げてポン酢をかけて食べてます。(←マイブームっす♪)<br />
高知へは行く度にとある小さい店で芋けんびを大量?に買ってきてます。(ある時と無い時があるんでドキドキです。)
Re:また来てね!(06/14)
弟妹はいると、ケンカもしますが、色々相談できいいですね。<br />
<br />
たたきは美味し〜です。<br />
刺身は大大大好きなので、たたきは外せません。<br />
そちらは海に近いので、新鮮なおさかなが食べられていいですね。
Re[1]:また来てね!(06/14)
刺身でも食べますが、臭みがとれるので私はこちらが好みです。<br />
だいたい大皿(皿鉢=さわち)に盛って食べるので、宴会料理の定番になってます。<br />
sirokurousagiさんも姉妹ですか。きっと仲良しなんでしょうね。
Re[1]:また来てね!(06/14)
シソとかも入れますしね〜。<br />
薬味をたっぷり乗せた、たたき。絶品です(^-^)
Re[1]:また来てね!(06/14)
コメントありがとうございます!<br />
ご近所さんだな〜とは思っていましたが、お母様が高知出身ですか。<br />
勝手に親近感をもってしまいました(すみません(^^;)<br />
芋けんぴは窪川にある水車亭(みずぐるまや)の入り口に1kg入り735円で売ってるのがあるので、私はそちらによく行っています。<br />
奥の方に美味しい芋けんぴ屋さんがあると聞いた事がありますが、そちらでお買い物をされているのでしょうか?<br />
またおいでてください。お気に入り登録させていただきました(^-^)
Re[1]:また来てね!(06/14)
新鮮な魚に慣れると、県外に行った時に刺身を食べられなくなるという弊害もありますけどね(^^;<br />
それにしても、たたきってけっこうメジャーな食べ物なのでしょうか?<br />
コメントたくさん頂けて嬉しいです(^-^)
Reとんでもない(⌒▽⌒)
<br />
芋けんびについてなのですが<br />
母の実家の山へ入る手前の山(山小屋の様なお店です。)結構有名とは聞いてるんですけど店名が分かったら書きますねv(^^)v<br />
一応写真は撮ってるんでまたお暇な時にでも(^^)<br />
http://plaza.rakuten.co.jp/19694496/diary/200604030000/<br />
以前は高知市辺りだったかしら?お土産売り場で1キロ@0位のB級品を買ってたんだけどね<br />
芋けんび大好きです♪
Re:Reとんでもない(⌒▽⌒)(06/14)
ありがとうございます。これからもどうぞよろしくです(^-^)<br />
仁淀村というとR33号線? 家からは2時間以上かかるようです。<br />
美味しいところらしいのに残念……。<br />
でも、今度愛媛に行くような便があった時には探してみたいと思います。店名が分かったら教えてくださいね。<br />
普通に食べるのならハネもので十分ですよね〜。安くて美味しいが一番です。