蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
開き始めのハルカ
Den.バレーエンゼル'ハルカ'です。
大分開き始めました。
全開の花はないんですが、多くの蕾が開いてきたので賑やかになってきました。

花が上向きになったり逆さに開いたりいろいろです。
それでも開いてくれただけで御の字です(^-^)
そして、Cym.エンザンスカイ'プレアデス'
新芽が伸びてき始めました。

幅の広い芽と細い芽がありますが、伸びてきた時期が違うのでこんな差が出ているんでしょうか。
まさか花芽は今更つかないだろうけど…と思ってはみたものの、実物を拝んだことがないので区別はつかず。
しばらくそのままで育ててみます。
このプレアデスを含めて花の終わったシンビジュームたちは外で水をやりました。
UFOカラーは鉢より盛り上がっているので屋内で下手に水をやれない状態。
せめてこの春に鉢増しはしたほうがいいのか悩み中です。
アグレガタムももう一度殺虫剤をまきました。
これで残っていたアブラムシが全滅してくれたらいいのだけど。
どうぞ無事に花が咲いてくれますようにと心の中で祈っています。
大分開き始めました。
全開の花はないんですが、多くの蕾が開いてきたので賑やかになってきました。

花が上向きになったり逆さに開いたりいろいろです。
それでも開いてくれただけで御の字です(^-^)
そして、Cym.エンザンスカイ'プレアデス'
新芽が伸びてき始めました。

幅の広い芽と細い芽がありますが、伸びてきた時期が違うのでこんな差が出ているんでしょうか。
まさか花芽は今更つかないだろうけど…と思ってはみたものの、実物を拝んだことがないので区別はつかず。
しばらくそのままで育ててみます。
このプレアデスを含めて花の終わったシンビジュームたちは外で水をやりました。
UFOカラーは鉢より盛り上がっているので屋内で下手に水をやれない状態。
せめてこの春に鉢増しはしたほうがいいのか悩み中です。
アグレガタムももう一度殺虫剤をまきました。
これで残っていたアブラムシが全滅してくれたらいいのだけど。
どうぞ無事に花が咲いてくれますようにと心の中で祈っています。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT
Re:開き始めのハルカ(03/17)
だいぶ開いてきましたね〜d(*^∇^*)♪<br />
もう少しで満開になりそう♪<br />
シンビはたぶん葉芽だと思いますが、まだ判りませんね。<br />
筆のような芽だったら花芽の可能性があるけど・・・
Re:開き始めのハルカ(03/17)
家のシンビもなかなか伸びてこないよ〜(´_`。)ひたすら伸びてくるのを待っていますがダメですね〜!<br />
外のビオラも凄いアブラムシが!速攻死んで貰いました( ̄∀ ̄;)
Re:開き始めのハルカ(03/17)
Re:開き始めのハルカ(03/17)
生命力を感じますね。満開を楽しみにしております。
Re[1]:開き始めのハルカ(03/17)
後もう数日くらいで全開になるかなと見ています。<br />
この時期一番楽しいですね。<br />
シンビの新芽はもう少し育てて形を見てみます。<br />
筆のような形ですねφ(..)メモメモ<br />
Re[1]:開き始めのハルカ(03/17)
なんかこういう淡い色が好きで、同じような色ばかり集めてしまいます。<br />
うちのシンビも伸びてきたのはあれだけです。<br />
後は全く動きがありません。<br />
アブラムシの駆除、お疲れ様です。<br />
なんにでもつくんですねえ。困った虫です(^^;<br />
Re[1]:開き始めのハルカ(03/17)
見るたびにどれだけ大きくなったかな、開いたかなと本当に楽しみで…(笑)<br />
外の日差しは強くなってきたし、中では蘭が咲き始めたしといい季節になってきました。<br />
アグレガタム、応援ありがとうございます!<br />
頑張りますね(^-^)
Re[1]:開き始めのハルカ(03/17)
なんかこの開きかけの形も可愛いよねと、ほぼ親ばか同然の状態です。<br />
もう一週間もしたら咲きそろうでしょうか。<br />
開ききったらデジカメで撮ろうと楽しみにしています。
Re:開き始めのハルカ(03/17)
なにかと咲き方が逆さになったりとしますが、咲いてくれるだけありがたいものです。<br />
<br />
シンビはなるべくリードを一個に絞ったほうがいいです。葉だわかったら、小さいほうは取ってしまいましょう!<br />
<br />
日光によく当てることで、葉が上を向いて幅を取りにくくなります、これがポイント!
Re[1]:開き始めのハルカ(03/17)
はい、もう咲いてくれるだけでありがたいです(^-^)<br />
シンビの芽は一つにしぼった方がいいんですね。<br />
これからよく観察してみます。<br />
日光に当てたら葉っぱが上に伸びるんですか。<br />
広がって困っていた株があるので、なるべくお日様に当てるように心がけますね!<br />
ありがとうございます。