蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
ついでにアフィラムも
- 2011/05/02 (Mon) |
- デンドロビューム |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
2号鉢に植えられていたDen.アフィラムも植え替え。
水がしみ込みにくくてリードバルブの元も黄変して高芽も出ていました^^;
バックバルブで潜芽もでてるし大丈夫だろうと思っていたんですが、作業中にこれを折ってしまいました(遠い目)
この時期によくやるミスです。
根っこの方は元気だったので水苔を総入れ替えして2.5号鉢に植え付けです。

ウォータースペースはできたし水やりは以前より楽になるはず。
頑張って新芽がでてきますように。
それにしてもこのアフィラムもロディゲシーも、節に芽はあっても動きもないし花芽とは思えず。
けっこう高芽率が高いので冬場にもっと低温にあわせる必要があるのかも。
交配種よりも原種の方が咲かせにくいですね。
水がしみ込みにくくてリードバルブの元も黄変して高芽も出ていました^^;
バックバルブで潜芽もでてるし大丈夫だろうと思っていたんですが、作業中にこれを折ってしまいました(遠い目)
この時期によくやるミスです。
根っこの方は元気だったので水苔を総入れ替えして2.5号鉢に植え付けです。
ウォータースペースはできたし水やりは以前より楽になるはず。
頑張って新芽がでてきますように。
それにしてもこのアフィラムもロディゲシーも、節に芽はあっても動きもないし花芽とは思えず。
けっこう高芽率が高いので冬場にもっと低温にあわせる必要があるのかも。
交配種よりも原種の方が咲かせにくいですね。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT
No Title
株が小さいからとプラ鉢に植えてだめで、素焼きに変えたとたん成長早まりましたから!
自分の場合、かまわず放置栽培にしておくといいみたいです・・・ (´・w・‘)ぷ
Re:No Title
アフィラムは一度乾燥させすぎて枯らしてしまったので水多めにしてました^^;
加減が難しいですね〜。
低温に合わせて乾燥させる、今年の秋は気をつけてみます。
ありがとうございます^^