忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二花目

昨日、夕方帰ってくるとスイレンの二つ目の花がもう少しでしぼむところでした。
水中にも二つほどこの赤い株のつぼみが見えます。
白い花の咲く株もつぼみが水面まで伸びてきました。

今年は本当に開花が早いです。
去年はGWの頃だったと思うんですが。
近所の公園にもまだ浮き葉がでてきたばかりでまだまだなのに。

動き出したのは嬉しいんですけど、こうなると植え替えするのは難しくなってきました。
白い株は続けては咲かないと思うのでタイミングを見計らって植え替えるようにします。
赤い株はまだ鉢の端までたどり着いてないので来年に植え替えるようになるかも。
なんにせよ、たくさん咲いてほしいな。


拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

Re:二花目(04/15)

きっと愛情をたっぷり注いでいるので、他より開花が早いのでしょうね。<br />

つぼみもいっぱいで、たくさん咲きそうですね。<br />

私には未知の分野でしたが、これからは公園の池を今までとは違う見方をすると思います。<br />

Re:二花目(04/15)

スイレンって難しいのでしょうね。<br />

冬越し可能なんでしょうか?
  • sirokurousagi さん |
  • URL |
  • 2006/04/16 (12:57) |
  • Edit |
  • 返信

Re[1]:二花目(04/15)

>LOVEmimiさん<br />

お日様が好きですので洗濯物の陰になってないかとか気にはしますが、お日様と肥料さえあればいい、かなり楽な植物ですよ。<br />

スイレンに興味を持ってもらえて嬉しいです(^-^)<br />

ありがとうございます。<br />

Re[1]:二花目(04/15)

>sirokurousagiさん<br />

日光が十分当たって、40cmほどの間口の水鉢が置けるスペースがあれば後は簡単です。<br />

温帯種と熱帯種がありまして、温帯種は根茎さえ凍らなければ大丈夫なので、ほとんどのところで屋外においたままで冬越しできます。<br />

熱帯種は屋内に避難させなければいけませんが、その時に日光は必要ありませんので10〜15度くらいの環境があればこちらも大丈夫です。<br />

蘭の冬越し場所で十分ではないかと思います。<br />

この熱帯種には青い花があり、花上がりもシーズン中はほとんど途切れることがないくらい咲きますので楽しいですよ(^-^)

TRACKBACK

TrackbackURL

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]