蘭菜日記
蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと
ぷっくり?
- 2010/12/16 (Thu) |
- その他の蘭 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
レナンセラ・モナキカです。
左側の一番下とその上の葉っぱの間のところがぷっくりしているような?

これは、これは・・・!
・・・根っこだったら嫌だなあなんてつい考えてしまった^^;
いやあ、3年ほど前に入手して最低限界温度が13度と知ってから期待しつつあきらめていた花が見えるかもと思ったらつい。
葉っぱは9枚だから花芽が出てもおかしくない大きさにはなってきてるんですよね。
やっぱりお日様に当ててたせいかな。
この花は遮光するというのと直射に当てるというのと二通り育て方がネットにあったけど、直射の方が正解だったのかな。
そしてヨネザワアラ・ブルースター。

花芽はこれぐらいになりました。
いつもここまでの長さしか見たことないです。
これももっと伸びてくれたらいいなあ^^
左側の一番下とその上の葉っぱの間のところがぷっくりしているような?
これは、これは・・・!
・・・根っこだったら嫌だなあなんてつい考えてしまった^^;
いやあ、3年ほど前に入手して最低限界温度が13度と知ってから期待しつつあきらめていた花が見えるかもと思ったらつい。
葉っぱは9枚だから花芽が出てもおかしくない大きさにはなってきてるんですよね。
やっぱりお日様に当ててたせいかな。
この花は遮光するというのと直射に当てるというのと二通り育て方がネットにあったけど、直射の方が正解だったのかな。
そしてヨネザワアラ・ブルースター。
花芽はこれぐらいになりました。
いつもここまでの長さしか見たことないです。
これももっと伸びてくれたらいいなあ^^
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/23)
(06/06)
(06/06)
(06/06)
(05/03)
最新コメント
ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
COMMENT
無題
画像では下から2番目に、たしかにプックリが見えますね。
3年目にして開花だったら、喜びも大きいですね。
この後が気になります。
Re:無題
http://plaza.rakuten.co.jp/nakaran/diary/201003210001/
モナキカの画像のアップがあります。
お日様が好きというのはこの方から教えていただきました。
このまま花茎が出てくればいいな〜と思っています^^
レナンセラ・モナキカ
この時期ですから花芽だと思いますよ(^o^)/
手前の日当たりのいい3鉢に花芽が付き、奥の3鉢には
花芽が付いていません。やはり日照ですよね(^o^)/
Re:レナンセラ・モナキカ
今年はシンビの置き場所も日当りのいいところに持っていったら花芽が上がってきました。
水も肥料も大事ですが一番はお日様なんですね。
いつもご指導ありがとうございますm(_ _*m
今年、じゃなくて来年は結構多くの花が見えそうです
レナンセラも頑張ります^^