忍者ブログ

蘭菜日記

蘭と野菜を含めた庭の花々と日々のこと

カテゴリー「施肥」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IB化成を追加しました

今日はスイレンに追肥を行いました。
アルバートグリーンバーグとアフターグローにそれぞれIB化成を10粒づつ。

シンビジュームにも1鉢あたり4〜5粒を置きました。

スイレンには9月ぐらいまで施肥ができますが、蘭はそろそろ化成肥料はお終いな時期。
あとは液肥オンリーになります。

この液肥も7月一杯で止めておいた方が無難でしょうかね。
今年は植え替えしたものが多いので、そういうのはまだ十分に育っていない。
肥料の切り時に悩みます^^;

拍手[0回]

PR

液肥やり

ここ数日雨が降ってばかりだったけど、今朝ようやく晴れて。

よし、これは液肥びより(笑)と蘭全体にかけていました。
しっかり葉っぱまでかけた後にスイレン鉢を覗き込むと雨が降り始めるのに気付き…。

その後、しっかり大雨になりました(T-T)
午前中は晴れるって天気予報だったのに〜。

あーあと思いながら家事をすませて一息つく頃、外はいいお天気に変わっていました。

ちょっと呆然としましたね^^;

でも朝から雨が降ってたら液肥もやれなかったし、今回1000倍近いくらい肥料が濃かったし←分量間違えた
希釈になっていいわと頭を切り替えてます。

さて、今期あとどれくらい液肥をやれるか。
まだ新芽は十分な大きさまで伸びてないので今後の生長が楽しみです。

拍手[0回]

液肥やり

昨日、一度水をやった後に1時間ほど時間をあけて液肥をやりました。
2000倍希釈で蘭へ。
セロジネからデンドロ達やシンビジュームまで。

単に先に水をやったのは液肥をやりたかったのをど忘れしていたせい^^;

昨日とは打って変わって今日は雨。
水苔もじっとりしたままなので雨よけをした方がいいのか思案中。

拍手[0回]

スイレンの施肥

スイレンの葉っぱが小さくなってきたので追肥をすることに。

5号鉢に対してIB化成を10粒。
前回、1度目の肥料やりの時には土も柔らかくてすんなり埋め込めたのに、今回は土が堅い。
それほど根が回っているのかしら?
早いなあ^^;

ついでに変色を始めた葉っぱもちぎり取る。

追肥は先日植え替えたアルバートグリーンバーグとアフターグロー以外の株のみ。

元々アルバートグリーンバーグが植わっていた鉢には本体らしき子株もあったので、そのまま15粒くらい撒く。
こちらは植え込みはなし。

水に肥料成分がとけ込んで肥料過多になるとか言うけど、大丈夫かどうか試してみるつもり。
さて、どうなるやら(笑)

拍手[0回]

液肥やり

今日は蘭やその他の植物に液肥をあげました。
約2000倍希釈。
葉面散布も効果があるだろうと根元だけでなく葉っぱにもまんべんなく。

ただしスイレンだけは別。

スイレンは根元からのみ肥料成分を吸収するので液肥は必要ないと言われますが、本当なんだろうか。
水が濁るからという理由なら納得できるんですが。

PA0_0012.JPGPA0_0013.JPG

富養化すればアオコ? が発生するので頻繁に水換えしなきゃ行けなくなりますしね。

写真はペンシルベニアの1日目と名無しの2日目の花。

ぼつぼつ花が上がってきてます。

拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 とーか]
[06/08 天野]
[05/24 ガストルキス]
[04/24 天野]
[04/14 SUKUNE]

ブログ内検索

フリーエリア

プロフィール

HN:
佐和
性別:
非公開
自己紹介:
貰い物のフォーミディブルをきっかけに蘭にはまりました。
デンドロビュームの原種を主に育てています。
最近は単茎種にもひかれています。
1品種でも多くの花を咲かせることが毎年の目標です^^
Copyright ©  -- 蘭菜日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]